同志と同士の違い!状況による使い分け方法もチェック!

記事公開日:2015年8月14日
最終更新日:2015年12月30日

Sponsored Link




「今度弁護士試験受けるんだ」
「あ、俺も!どうしじゃん!」

さて、この時の“どうし”って漢字で書くとどうなるでしょうか(^^

この場合だと思いつくのは、

同志
同士

のどちらかだと思いますが~、

はたして、どっちを使ったらよいものか、
ちょっと悩ましくないですか?(^^;

なぜ悩ましいのか。

null


このへんを今日はハッキリさせちゃいましょう~!

ということで、今回は、

同士と同志の違い


について紹介していきます。

それでは、さっそくいってみましょう~

Sponsored Link





同志と同士の違い


まずは「同志」と「同士」の意味をチェックしてみましょう!

    同志

    こころざしや主義・主張を同じくすること。
    また、その人。「―を募る」「―の人々」

    同士

    身分や境遇、性質などが互いに共通している人。
    他の名詞の下に付いて、接尾語的にも用いられる。

いかがでしょうか(^^

やはり、読みは同じでも意味は変わってきますね。

・・・・・・

要するに、

同志」は「同じこころざしを持った仲間」のことを指し、

同士」は同じこころざしではなくても
「(何らかの)仲間」であれば「同士」であると言えます。


なんとなくイメージはわいてきたかと思いますが、
もっと具体的なシチュエーションなどを例に挙げてみましょう!

Sponsored Link


「同志」を使う場合のシチュエーション


意味や違いは分かりましたが、どんな場合のシチュエーションで
「同志」や「同士」は使われるのでしょうか。

・・・・

どちらかというと、「同士」の方が一般的に使われ、
「同志」の方が、ちょっと特殊な使い方となります。

ここでは、「同志」について考えてみたいと思います。


「同志」とは、“同じこころざしを持った仲間”のことを指すんでしたよね。

なので、

同志よ!一緒に頑張ろう!

など、相手に呼びかける場面や、

同志を募る

など限られた場面で使われることがあるわけですね~(^-^)h



もうこの2つの違いはバッチリですね!

それでは、最後に使い分け方法をチェックしてみましょう!

実際に、どちらになるか考えながら読んでみてくださいね!

Sponsored Link


同志と同士の使い分けをチェック!


    1.

    お金がない者どうし助け合う。

さあ、この場合のはどちらの漢字を用いるでしょうか?





この場合は

同士

です。

お金がないことはこころざしや主義主張ではありませんね。
お金がない境遇が共通しているということは「同士」なのです。

    2.

    政治家を目指すどうしを集める。

この場合は、どうでしょうか?






政治家を目指すというこころざしを同じくするので、

同志

が正解です。

    3.

    主任どうしが話し合ってサービス向上を妥協しないどうしを、
    社内から募集することにした。





この場合は、主任という社員としての身分であるので

主任同士

が正解。

後半の方にある「どうし」は、サービス向上のためには
妥協しないという主義・主張を持つ仲間を募集するので

「サービス向上を妥協しない同志

が正解となります。

    4.

    おとなりどうし





家が隣の人と知り合って、お互いをさす場合に

「おとなりどうし」

といったりしますが、この場合、漢字で書くと

お隣同士

ですね。

特にお隣というところに志(こころざし)を持つ必要がないので

同士

の方を使うのが正解です(^-^)h

Sponsored Link


まとめ


この様に、意味を調べて違いを比べてみると、読みは同じでも
意味・使われ方が大きく異なることが分かり面白いですね。

使い分けを間違って使ってしまうと、相手には全く違うニュアンスで
伝わってしこともあったりします(^^;

誤解を生まないためにも、意図にあった方の漢字を使っていきたいですね(^^

今回は以上です。

参考になりましたら幸いです(*゚ー゚*)ノシ

Sponsored Link



この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

  • LINEで送る

おすすめ記事



コメントを残す

CAPTCHA





サブコンテンツ

このページの先頭へ