ゴリラ・チンパンジー・オランウータン・コングの種類とそれぞれの違い

記事公開日:2015年9月11日
最終更新日:2019年11月10日

Sponsored Link




ウホウホ♪なんて聞くと…

お?ゴリラ?

なーんてすぐにイメージできますよね(^^



子供のころによく、

    猿っ♪ゴリラ・チンパンジ~♪

なんて歌を口ずさんだ人も多いのではないかと思います。

って、なんか、全部まとめちゃってますけど(笑)
これらの動物って全部違う種類ですよね?

そういえばよく似ているオランウータン、ここには入ってませんよね~。


こうして一つ一つみてみると、いったいどれがどれなんだか(笑)
もし子供に聞かれても、それぞれの違いってなかなか説明しにくいですよね。

ぜんぶ「ウホウホ♪」みたいな(笑)

ということで、もし子供に聞かれてもしっかり答えられるように!

今回はゴリラとチンパンジーの違いと、オランウータンの正体について、
わかりやすくまとめてみました!

Sponsored Link





ゴリラとチンパンジーの違い


まずはゴリラとチンパンジーの違いからみていきましょう!

    ゴリラ

    哺乳綱サル目(霊長目)ヒト科ヒト亜科ゴリラ族ゴリラ属に属している類人猿の総称。

    チンパンジー

    哺乳綱サル目(霊長目)ヒト科チンパンジー属に分類される類人猿。

うほっ

なんと辞書的な違いの説明(笑)



これだけだと…全然わかりませんよね。。

では、体の特徴や生態など詳しく比較しましょう。

性別 体長 体重 毛の色
ゴリラ オス 170~180cm 150~180Kg 黒・灰色
メス 150~160cm 80~100Kg 黒・灰色
チンパンジー オス 80~90cm 40~60Kg
メス 70~80cm 30~50Kg

どうでしょう。
まず、大きさがだいぶ違いますよね~。

ちなみにゴリラはアフリカ大陸の主に赤道直下の多湿林に生息しています。
それに比べてチンパンジーはアフリカ西部から中央部の様々な森林に生息しています。

体系から見た目に加えて生息地にも違いがあるということが分かりましたね~。

ではゴリラとチンパンジーの違いについて、ちょっとわかったところで。

今度はこの2つの動物の知能の違いも見ていきましょう~!

はたして賢いのは・・・どっち!?

Sponsored Link


ゴリラとチンパンジーの知能はどっちが上?


お猿さんといえば頭が良いと認識されていますよね。
世界でもサルやゴリラ・チンパンジーの知能について研究されています。


では、ゴリラとチンパンジーで言えばどちらが知能が高いのでしょうか?

結論から言うと…



    チンパンジーです!



進化論からすると、進化する際にヒトとチンパンジーに分かれたそうなのですが、
その為なのかチンパンジーは人により近い動物なのだそうです。

遺伝子で比べてみても人に近いのはチンパンジー。
またその知能指数もヒトにより近いといわれているのです。

一方、ゴリラの知能指数はチンパンジーよりも少し劣るとのことなので、
チンパンジーの方が知能が高いといえるのです~。

動物系のテレビでもよくチンパンジーが紹介されていますし、
いろいろ知能についての実験とかみていると、
たしかに自分たちに近いんだなって気もしないではないですよね。

風貌もどことなく人に近いですし、
ゴリラはちょっと遠い感じもするかな?

うほっ

ということで、ゴリラとチンパンジーは知能にも違いがあった

ということもポイントでしたね(^-^)h

ではでは、最後に放置プレイされていたオランウータン

やはりウホウホ系(笑)といえばこちらの名前も出てきますよね~。
でもどんな動物なのかと言われればちょっと思いつかないですよね。

少しのっぺりしたくせ毛な感じで、手が長いイメージ?

風貌もどことなく記憶ではぼやっとした感じ…
彼らはいったいどんな動物なのでしょうか?

次はオランウータンもチェックしてみましょう。

オラウーンタンでも
オラーンウータンでもなく、

オランウータンですよっ

Sponsored Link


オランウータンは何者なの?


「何者?!」と言われても「こうだ!」とは答えにくいオランウータン

生態についても詳しく知っている方や違いについて説明できる方も、
先ほどと同様にあまりいないかもしれませんね。

ではオランウータンについてご紹介していきましょう!

    オランウータン

    ヒト科オランウータン属に分類される構成種の総称


と言われても分かんないですよね。再び!(笑)

こちらも体系などをチェックしてみましょう!



性別 体長 体重 毛の色
オランウータン オス 90~100cm 60~90Kg 褐色・赤褐色
メス 70~80cm 40~50Kg 褐色・赤褐色

体系的にはチンパンジーとゴリラの間ぐらいですね。

ただ毛の色が他と違って赤茶色っぽいのも他と区別しやすいポイントですね~。

主にインドネシアのボルネオ島とスマトラ島の熱帯雨林に生息しており、
オランウータンはインドネシア語で「森の人」という意味なのです。

またアフリカの大型類人猿であるゴリラやチンパンジーに対して、
オランウータンはアジアで唯一の大型類人猿です。

ということで、「何者?」という問いに対しては、「アジアで唯一の大型類人猿
というと、他の猿人類とハッキリ差別化できますね(^-^)h

他には「茶色っぽい毛」というのもゴリラやチンパンジーと
違う部分なのでピックアップしたいところですね!

「コング」の意味と由来は?


最後のおまけにコングの意味について。

コング」っていったら、

  • 大猿!

  • 月を見たサ○ヤ人?(ド○ゴンボール的な意味で)

  • 気は優しくて力持ち!でも怒らせると怖い!


  • ってイメージですよね(^^


    ちなみにコングは猿人類として分類されていません。
    というか、実在しません(笑)

    もともとは映画の「キングコング」に登場する空想上の怪獣の愛称です。

    まぁ、アメリカ発の戦前からある大ヒット映画のイメージなんで、
    かなり年季が入ってますよね~(^^;

    さらにそこから、

    • 任天堂ゲームの「ドンキーコング

    • ドラクエシリーズの敵モンスターとして登場する「コング



    などがいずれも大猿の化け物だったため、
    猿っぽいイメージが定着していったのですね~(^-^)h

    Sponsored Link


    まとめ


    今回はゴリラとチンパンジー+オランウータン+アルファの違いについて紹介しました。

    これだけ違いをチェックしておけば、動物園に行った際に、
    どれがどれだか、イッパツで見分けられますね(´▽`v)

    ただ、コングだけは見つからないかもしれませんが(笑)


    それにしてもちゃんと違いを並べると、違って見えるもんですね~。

    今まではなんだか全部が同じような感じがして、
    ずっと通るたびに「ウホウホ」って呟いちゃう程度でした(笑)

    今度は種類ごとにちゃんと「ウホウホ!」も変えないといけませんね!

    ウホウホ!」とか、「ヴホヴホ!」とか、「ンボンボ!」とか、いろいろね。
    みなさんもさっそく、違った「ウホウホ!」でのご挨拶を試してみてくださいね!

    ただし、あまり攻撃的に言うと、フンを投げてくるヤツもいるのでお気をつけて!!

    いちおう最後に、今回紹介した表を全部まとめておきますね(^^ゞ

    よろしければご参考ください♪

    性別 体長 体重 毛の色
    ゴリラ オス 170~180cm 150~180Kg 黒・灰色
    メス 150~160cm 80~100Kg 黒・灰色
    チンパンジー オス 80~90cm 40~60Kg
    メス 70~80cm 30~50Kg
    オランウータン オス 90~100cm 60~90Kg 褐色・赤褐色
    メス 70~80cm 40~50Kg 褐色・赤褐色
    コング オス? 300cm~45メートル 300Kg~25,000トン 黒色・緑色等

    ※コングは実在しない空想上の生き物となります。
    ※2017年12月11日:記事の一部を修正しました。

    Sponsored Link



    この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事



    2 Responses to “ゴリラ・チンパンジー・オランウータン・コングの種類とそれぞれの違い”

    1. バリ人 より:

      > オランウータンの「オラン」は「森の人」という意味なのです。

      ↑上記の部分が気になりましたのでコメントします。

      インドネシア語で、「オラン」は「人」という意味で
      「ウータン」は「森」という意味なので
      『オランウータンは「森の人」という意味なのです。』が正しいですね。

    2. 管理人 より:

      >バリ人さん

      コメントありがとうございます。

      なるほど!
      いただいた情報を元に記事の一部を修正させていただきました。

    管理人 へ返信する

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ