「保障」「保証」「補償」の違い!それぞれの意味や使い分けについても

記事公開日:2016年5月16日
最終更新日:2019年11月13日

Sponsored Link




保障保証、更には補償など。

同音異義語というのはややこしく、使い分けがむずかしいですよね。

会社や学校で、何か重要な文書を作成しなければいけない時に、

あれ、この漢字であってるのかな?

などと悩んだことのある方も多いと思います。

null

例えば、

「この実験が成功するというほしょうはない。」

という文を書くときに、

  • 保障

  • 保証


  • いったいどちらを使ったらいいのでしょうか。

    あれ?どっちだか確認がもてない…。

    そんな場合は、今回、この2つの意味をキッチリ覚えて、
    バッチリ使い分けられるようになっちゃいましょう!

    それではさっそく見ていきましょう。

    まずは意味からチェック!

    Sponsored Link





    保障の意味


    まずは「保障」の意味や定義についてチェックしてみましょう。

    その上で、「保証」との違いを紐解いていきます。
    辞書上では「保障」はどのように定義されているのでしょうか。

      保障

      障害のないように保つこと。
      特に、現在・将来の状態や地位を(侵略から防ぎ)保全すること。

    と定義されています。

    安全保障」という言葉を想像するとわかりやすいですよね。(^^

    この場合の意味は、

    • 日本を障害のないよう安全に保つこと。

    • 外敵から守ること。


    ですよね。

    またその他にも「言論・思想の自由を保障する」などの使い方もできます。

    つまり「保障」とは

    何かしらの行動や措置によって、望ましい状況を保つ、守ること


    なのです!

    null

    さて、

    そうすると冒頭の、

    この実験が成功するというほしょうはない。

    という例文には果たして当てはまるでしょうか?

    ・・・・・・・

    どうやら当てはまらなそうですね。

    Sponsored Link


    保証との違い


    保障には守る、保つという意味があることが分かりましたが、
    はたして保証とは何が違うのでしょうか。

    保証でも同様に辞書を引いてみましょう。

      保証

      だいじょうぶだと、うけあうこと。

    と定義されています。

    簡単な言葉に言い換えてしまえば約束です。

    null

    たとえば、何か商品を購入した時に「保証書」が一緒に入ってますよね。

    あれはその商品が不良ではないことを約束しているもの。

    加えて、不良でないことにたいして責任を負うという意味合いも持っています。

    その商品の性能については僕が保証するよ!

    なんて言い換えてみれば更にわかりやすいですね。

    約束と責任、これが保証の意味なのです。

    どうやら冒頭の、

    この実験が成功するというほしょうはない。

    に相応しいのは保証のようですね。

    実験の成功を約束できない。責任が持てない。


    ということになります。

    Sponsored Link


    補償は?


    おまけとして補償についても簡単に説明していきます。

      補償

      損失を補って、つぐなうこと。

    と定義されています。
    非常に簡単でわかりやすい、漢字の通りですね。

    金銭などによって損失を補い、償うのです。


    おさらいもかねて少しややこしい例文を作ってみましょう

    「彼に製品の性能をほしょうしたが、すぐに壊れてしまったのでほしょうをすることになった」

    どうでしょうか?(^^

    保証、保障、補償、適切に使い分けられましたか?

    しっかり意味を理解してから考えてみると、
    そんなに難しく感じないのではないのではないかと思います。
    (^^ゞ

    シチュエーションによる使い分け


    実際にシチュエーションによってそれぞれの言葉を使い分けてみましょう。

    まずは先ほどの問題の答え合わせから。

    「彼に製品の性能をほしょうしたが、すぐに壊れてしまったのでほしょうをすることになった」

    製品の性能を約束し責任を負う。
    約束し責任を負ったが損失を与えてしまったので補い償う。

    なので答えは、

    保証/補償

    ですね。

    正解できましたか?
    |・ω・)

    ・・・・・・・

    次は少し難問です。

    「旅行中の彼女の身の安全をほしょうする」

    おお、これはややこしい…。


    安全というからには保障?

    と思ってしまいがちですが、このほしょうには約束の意味がありますよね?

    そのため答えは保証となります。

    しかし、

    彼女が万が一たいへん重要な人物であり、

    国家をあげて彼女を守るんだ!

    というふうに読めば保障が正解となります。

    少しずるい問題でしたが、
    もうコレで違いはバッチリですね!
    (´▽`v)

    Sponsored Link


    まとめ


    今回は、「保障」「保証」「補償」の、
    3つの漢字の違いについて紹介しました。

    ざっくり意味をまとめると以下のような違いがあります。

    保障 → 守る/保つ
    保証 → 約束/責任
    補償 → 補う/償う

    若干ややこしい場合もありますが、
    このような意味で使い分けを行えばOKですね。

    それでも間違えてしまった場合・・・・

    当記事で「ほしょう」はしませんからね!

    なんちて。

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ

    Sponsored Link



    この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事



    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ