「痛み」と「傷み」の違い!髪のいたみや失恋の場合はどっち?「傷(キズ)」の場合は?

記事公開日:2017年4月28日

Sponsored Link




「頭のいたみ」や「野菜のいたみ」

など

いたみ

って言葉はよく使いますよね。

でも「いたみ」には二つの漢字が存在します。

すなわち

  • 痛み

  • 傷み

  • ですね。
    この二つにはどんな違いがあるんでしょうか。

    null

    両方ともダメージという意味合いですよね。
    でも、どういうふうに使い分けたらいいのでしょうか。

    また、

    がいたむ」



    失恋のいたみ」

    などの場合はどちらを当てはめたらいいのでしょう。

    と、いうことで!

    今回は「痛み」と「傷み」の違いや、
    それぞれの使い方についてまとめました。

    さっそくみていきましょう!

    Sponsored Link





    痛みの意味


    まずは「痛み」の方の基本的な意味をチェックしてみましょう。

      痛みの意味


      病気や傷などによる肉体的な苦しみ。

      精神的な苦しみや悩み、悲しみなど。

    このようなります。

    病気やケガなどに対して使うことが多く「頭痛」や「腹痛」という言葉に使われていることでもお馴染みですね。

    null

    「心痛」や「苦痛」など精神的な意味合いでも使われます。

    傷みの意味


    続いて「傷み」の方もみてみましょう。

      傷みの意味

      器物や建物などの損傷や破損。

      食物、特に果実などの腐敗。

    このようになります。

    そのまま読むと「傷(きず)」という漢字なので、損傷や破損の意味合いで使うのは分かりやすいですよね。

    他にも、食べ物が腐ったり、古くなって食べられなくなったときにも使います。

    Sponsored Link


    痛みと傷みの違い


    「痛み」と「傷み」はどちらもダメージという意味合いがあるのは確かです。

    しかし、

    「痛み」は人や精神に対して使い、
    「傷み」は物や外傷に対して使うという違いがあります。

    また、「痛み」には苦しみというニュアンスがありますが、
    「傷み」の方は客観的事実をいう時に使います。

    例文を使って比較してみましょう。

    痛みの例文

    「うっかりカッターで切ってしまい、指に痛みが走る」

    「遺族のことを考えると胸に痛みが広がった」

    傷みの例文

    「古い家なので壁が傷み朽ちてきた」

    「先週買ったリンゴは傷みはじめている」

    「痛み」の方はいたくてつらそうですが、
    「傷み」の方は「つらい」「くるしい」という印象はないですね。

    「痛み」と「傷み」の使い分け


    ここでは、この二つの漢字の具体的な使い分け方法について、
    事例を用いながらみていきまさよう。

    髪の場合は?


    人や精神に対してのいたみは「痛み」
    外傷については「傷み」を使うのはわかりました。

    では、人の一部である髪の毛に対しての「いたみ」は、
    いったいどちらを使ったらよいのでしょうか。

    髪の毛も身体の一部だから痛むでいいのね!

    と思ってしまいそうですが、髪に関しては

    髪が傷む

    と書くのが正解となります。

    なぜかというと、「痛む」の方は「苦しい」というニュアンスを含みます。

    頭痛や腹痛は身体的痛みをともないますが、
    髪の場合は痛覚として痛いわけではありません。

    なので器物に対してのいたみとみなされ

    「傷む」

    の字が当てられます。

    同じ理由で爪などの場合も

    爪が傷む

    と書きます。

    失恋の場合は?


    微妙なのがココロの「いたみ」ですよね。

    たとえば小説などで

    「失恋のいたみ」

    という表現されることがありますよね。

    好きな人に振られてハートがいたい!

    というのは物理的な身体苦痛ではありません。
    頭痛や腹痛とは話が違いますよね。

    しかし失恋した場合でも、

    失恋の痛み

    という書き方をします。

    「痛み」は精神的な苦しみや悩み、悲しみをあらわす言葉。

    なので、失恋という精神的なダメージにはこちらを使うのが正解となります。

    傷の場合は?


    ちょっとややこしいのが、「傷(きず)」の場合ですよね。

    傷の場合はどちらも使えます。

    傷の痛み

    → 傷がズキズキと傷むようす。

    傷の傷み

    → 傷の外傷が見て傷んでいるようす。

    「痛み」の場合は本人が痛い状態を表していますが、

    「傷み」の場合は、本人の痛みは関係なく、
    「傷」自体がどれくらい傷んでいるかを表現しています。

    悼みについて


    ちなみに、

    「いたみ」

    で変換するともう一つ

    悼み

    という漢字が出てきますよね。

    これは人の死を悲しむ際に使う言葉となります。

    例文としては以下のようになります。

    悼みの例文

    「恩師の死を悼み、黙祷をささげる」

    「若くして散っていった魂を悼む」

    Sponsored Link


    まとめ


    今回は「痛み」と「傷み」の違いについて紹介しました。

    あまり普段は違いを意識しませんが、
    結構な違いがありますね~。

    痛み」は人や精神に対して。
    傷み」は物や外傷に対して。

    という違いがありますが、

    「髪の傷み」や「爪の傷み」などの例外もあります。

    また「悼み」などの漢字もあり、同じ「いたみ」という読みでも漢字によってさまざまなな使い方をします。

    「いたみ」のバリエーションが多くて、
    頭が痛くなってしまった人もいるのではないでしょうか。(笑)

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ

    Sponsored Link



    この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事



    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ