作成と作製の違い!使い分け方法は?ポスターや料理の場合はどうする?
記事公開日:2016年11月14日
最終更新日:2020年1月20日
Sponsored Link
作製と作成。
どちらも何かをつくるという意味で使われますが、
ニュアンスは微妙に違いますよね。
「ポスターをサクセイする」
「チラシをサクセイする」
「料理をサクセイする」
「プログラムをサクセイする」
「図面をサクセイする」
「チラシをサクセイする」
「料理をサクセイする」
「プログラムをサクセイする」
「図面をサクセイする」
これらの場面では、それぞれどちらの漢字を使うのが正しいのでしょうか。
今回は、似ているけど漢字の書き方が複数ある、
微妙な言葉の違いについてまとめました。
まずは、それぞれの漢字の意味からみていきましょう。
作成の意味
まずは漢字を分解してみましょう。
作成の「成」の字には、
「物事を仕上げる、なし遂げる」
という意味があります。
文章や商品に使用範囲が限定されているわけではありません。
このことからより一般的な意味で、形のあるものをゼロから作りあげるようなニュアンスで使われていると考えられます。
とりわけ議事録や日記など、目で読むことが中心となるものについては作成が使われる割合が多くなります。
また、雑誌の記事にも作成が使われます。
パソコンやスマホの変換候補でも作成が先に出てくる場合が多く、使われる頻度もこちらのほうが多くなります。
作製の意味
作製の「製」のもともとの意味は、
「洋服の仕立屋が生地を裁断して衣服を仕立てる」
というところからきています。
ここから転じて、製品をつくりだす意味合いで使われるようになりました。
そのなかでも、工業製品など一定の工程にもとづいて生産される物に「作製」があてられることが多くなります
建物の図面は目で読むものですが、製図という言葉があるように、作製の字があてられます。
Sponsored Link
作成と作製の違い
それでは、作成と作製の違いについてみていきましょう。
使われるケースの例をいくつか挙げてみます。
- 作成
- 文章
- 記事
- 計画
- 予算
- 作製
- 衣服
- 工業製品
- 図面
こうすると自然と違いが見えてきますね。
作成は何かを作り上げることに対して使われるので、文章や記事など読むことはもちろん、計画や予算など形のないものに対しても使うことができます。
一方の作製は、何かの機能を持ったり、用途がある程度定まっていたりする製品に対して使われる傾向が強くなります。
Sponsored Link
使い分け方法について
ここまでのことをふまえたうえで、冒頭の例文について考えてみましょう。
ポスターは作り上げるものなので、作成を使います。
チラシも同じ理由で作成のほうをあてるのが一般的です。
ただし、仕事の納品用に作る物品である場合は「作製」を使うことも可能です。
ポスターやチラシという製品を作るイメージですね。
納品用や販売用ではなく、ただ単に自分たちの為のポスターやチラシを作る場合は「作成」を使います。
プログラムは微妙なラインですが、プログラム自体はそれだけでは意味をなさないので作成を使うのがベターです。
作ったプログラムを組み込んだ製品を作る過程全体は「作製」と言えそうですけどね。
図面は製品を作り出す元になるものですので、作製が使われます。
最後の料理ですが、そもそも「料理をサクセイする」という言い方をあまりしないので少し違和感がありますが、作成をあてるのが自然です。
例えば、料理用のレシピを集めて本を出そうとしていて、集めたレシピをレシピ集などの本として販売する場合は「レシピ集の作製」と言えますね。
それぞれの使い分け
ポスター → 作成・作製
チラシ → 作成・作製
プログラム → 作成
図面 → 作製
料理 → 作成
ポスター → 作成・作製
チラシ → 作成・作製
プログラム → 作成
図面 → 作製
料理 → 作成
Sponsored Link
まとめ
作成と作製は、作る対象のものよって使い分けられています。
作成:作ることを前提にしている場合
作製:品物・図面・印刷物など限定したものを作る場合
作製:品物・図面・印刷物など限定したものを作る場合
「製」の字は「製品」や「製造」という漢字からも連想できるように、
一定の工程にもとづいて生産される物に対して使われます。
なので、仕事で納品する用のポスターであれば、イラストレーターやCADで図面を引いて個人、または複数人でポスターを「作製」します。
ただし、文化祭や町の掲示板に貼るような手書きのポスターであれば、
作ること自体を表す「作成」の方が違和感なく使えます。
少し前まで、
作成は「書類・文書などを作る」
作製は「品物・図面・印刷物を作る」
作製は「品物・図面・印刷物を作る」
と区別されて使われていましたが、
最近では作製の使用頻度がどんどん落ちてきています。
というのも、「作製」の方が使われるシチュエーションがニッチで、
ほとんどの場合「作成」に置き換えることができます。
作製 → 作成:置き換えても問題ない
作成 → 作製:意味が通らなくなる場合がある
作成 → 作製:意味が通らなくなる場合がある
迷ったら「作成」の方を使っておけば間違いにはなりません。
しかし、せっかく使う用途があるのに言葉が使われなくなってしまうのはちょっとさみしいもの。
できれば、適切な時に適切な漢字の使い分けができるようになりたいものですね。
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ
Sponsored Link
この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!
最近のコメント