訂正と修正の違い!変更を依頼するときに使うのはどっち?
記事公開日:2014年11月30日
最終更新日:2016年3月2日
Sponsored Link
最近は、仕事でインターネットを使うことが増えてきましたよね。
会社として情報を発信すると、
いろんなところで取り上げてもらったりします。
ウェブサイトに掲載されて、伝えたい情報が広まるのは良いですが、
内容が間違っていると困っちゃいますよね。
そんな場合は文章をなおしてもらう必要があるのですが、
なんて依頼します??
同じことを言っている用だけど、
ちょっとだけニュアンスが違う感じがします(^^;
どのへんが違うのでしょうか。
今回は、このもやもやをさっぱりさせちゃいましょう!
さっそくいきますよ~
訂正と修正の違い
訂正と修正の大きな違いは、
明確な間違いが存在するかどうか。
となります。
つまり、訂正の場合は、明らかに事実と違うところがあるので、
特定の箇所を正しく直すことが必須となります。
対して、修正は、必ずしも間違っているとは限りません。
という場合でも「修正する」を使います。
では、次に実際のビジネスシーンで、それぞれの言葉を使った時の
ニュアンスの違い見てみましょう。
Sponsored Link
自分が間違っていて相手があっていた場合
今回の例で言うのであれば、こちらが情報を伝えて、
相手はそのとおりに掲載していた場合ですね。
で、後から、自分が間違いをして、
それを直してもらう依頼をするときです。
この場合は、「訂正」でも「修正」でも、
どちらでも問題ありません。
ただ、ニュアンスが若干変わってきます。
訂正だと、
「すいません!こちらが伝えた内容が間違っていました!訂正します!」
と、自分の非を認め、相手に対する謝意が含まれます。
修正だと、
「この箇所の修正をお願いします。」
と、若干事務的なやり取りとなりますね。
直してほしい事実だけを伝えている感じです。
こちらに非がある場合は、「訂正」を使うか、
「修正」の場合は、
「お手数おかけしまして恐縮なのですが・・・」
などの侘びを入れる一文を添えたほうが良いですね。
Sponsored Link
自分があっていて相手が間違っていた場合
次は逆のバージョンです。
自分が伝えた内容があっていて、
相手の掲載ミスにより誤字脱字や間違いを発見した場合。
この場合は、「修正依頼」を使うほうが無難です。
なぜならば、
「これこれの箇所が間違っているので訂正してください」
だと、相手が間違えたということを強調して、
「あなた間違えたよね?早く直してよ」
という、ちょっと上から目線になっている感じがします(^^;
もちろん、あなたが怒っていて相手をしかる立場なら良いのですが、
対、会社相手の場合は、「修正」を使ったほうが、無難だと思います。
社内でのことなら問題ないと思いますけどね^^
Sponsored Link
まとめ
今回は、ビジネスシーンにおける、
「修正」と「訂正」の違いについて紹介しました。
まとめますよ~
この辺は、相手との関係性によって、
言葉を選んでいけばOKだと思います(^^
「訂正」の使い方だけ気をつけて、
相手に失礼のないスムーズなやり取りを心がけたいですね。
今回は以上です。
参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ
Sponsored Link
この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!
最近のコメント