パートとアルバイトの違いは?社会保険はつくの?有給は?

記事公開日:2014年5月8日
最終更新日:2016年8月13日

Sponsored Link




何かいい仕事はないかな~」っと求人票をみてると、

  • パート募集!
  • アルバイト募集!

  • って2つの種類の募集がありますよね。

    この違いって気になったこと、ありません?

    待遇が違うのでしょうか?
    社会保障はこの2つで違うのでしょうか?

    そんな疑問を解消するべく、
    今回はこの2つの違いについて紹介します!

    さっそくいってみましょう~。

    Sponsored Link



    パートとアルバイトの定義について


    まずは法律的な視点から!

    労働関係の法律で「パートタイム労働法
    という法律があります。

    その中で、パートタイマーや、アルバイトの名称は出てきます。

    しかし、「嘱託」「契約社員」「臨時社員」「準社員
    など、他の呼び方も含めて、とある条件でくくられています。

    その条件とは・・・

    1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者

    参照:厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/06/tp0605-1e.html


    というものです。

    つまり、法律的には、パートもアルバイトも、
    とくに区別されていないわけですね(^^

    Sponsored Link


    パートとアルバイトの違いは何?


    でも、求人広告のチラシをよぉ~く見ると、
    やっぱりパートとアルバイトには違いがあります。

    みなさんもイメージとしてあると思いますけど、

  • パートと言えば主婦

  • アルバイトと言えば学生


  • って印象、ありませんか?(^^

    これは人を雇う側の意識によるものなんです。



    あくまで慣習となりますが、会社によっては、
    以下のように言葉の使い分けをしていたりします。

    パート アルバイト
    勤務時間 1日5時間以上 1日5時間未満
    勤務日 平日 土日
    勤務期間 半年以上 三ヵ月未満

    などですね(^^

    先ほども述べた通り、パートとアルバイトは、
    呼び方の違いだけで法的な違いはありません。

    どちらかというと、人を雇う側の企業が、
    短期的な人材を募集するか、長期的な人材を募集するか

    によって使い分けているというのが実情ですね(^^

    Sponsored Link


    社会保険はどうなるの?パートとアルバイトで違う?


    では、社会保険や、有給休暇ってどうなるのでしょうか。

    これも、パートか、アルバイトかで、
    変わるわけではありません。

    パートでも、アルバイトでも、
    社員の2/3以上の労働時間がある場合は、
    だれでも加入の義務があります。



    労災保険の加入も必須で、
    これもパートとアルバイト問わず発生します。

    労災保険に入ってなくて、仕事中にけがをしたら、
    悪いのは雇った方なので、しっかり請求できますよ(^^;

    有給だってしっかり出ます。

    週に1日しかバイトしてなくたって、
    6ヵ月を超えれば、有給ってとれるんですよ!

    貰える有給はざっくり、こんな感じです。

    パート・アルバイトの有給取得可能日数

    労働日/1週間 6ヶ月 1年半 2年半 3年半
    4日 7日 8日 9日 10日
    3日 5日 6日 6日 8日
    2日 3日 4日 4日 5日
    1日 1日 2日 2日 2日

    結構長いこと働いてるな~

    って人は、バイト先の社員さんに、

    有給とりたいんですけど、何日ありますか?

    って聞いてみましょう(^^

    今のバイトを辞めて違うバイトをするのであれば、辞める前に、
    しっかり有給を消化しておいた方がオトクですよ♪

    バイトするなら~♪


    昔はバイトを探す時には、
    新聞の折り込みチラシなどをよく見たものです。

    やがて、コンビニにフリーペーパーが置かれて、
    バイト情報がただで探せるようになり、

    「こりゃ便利だなー」

    なんて思っていましたが、
    今はまた時代が変わってもうネットですよね。

    バイト探しチュ~なら♪

    のCMでおなじみの「バイトル」などは、
    スマホで自分の地域のアルバイト情報が手軽に届きます。

    自分にあった仕事情報がメルマガで届いたりしますしね。

    いやぁ、便利になったものです。

    >> バイトル[即日払いOK]の求人情報を検索


    ちょっと調べてみたら、最近だとTSUTAYAのバイト情報サイトがオープンしていました。

    TSUTAYAといったら、あのDVDを借りるところのイメージですが、

    BEAMSや東急ハンズなどの販売のバイトや、
    ガストやロッテリアなど飲食店のバイトなど、

    結構、いろいろなバイトが探せるサイトになってました。

    >> TSUTAYAでおなじみT-SITEがおくるバイト求人情報「おしごと発見T-SITE」

    いやぁ、今はいろいろなサイトで好みのバイトが探せるようになっているものですね。

    今、ちょうどバイト探し中!

    なんて場合は、利用してみてはいかがでしょうか。
    (^^ゞ

    複数のサイトに登録しておくほうが、
    より良い条件のバイト先が見つかったりするものですよ。
    (´▽`v)

    Sponsored Link


    まとめ


    今回は、パートとアルバイトの違いについて紹介しました。

    まとめますと

  • 法律的にはパートとアルバイトの違いはない!

  • 企業の求人方法として、長期はパート、短期はアルバイトで使い分ける

  • パート、アルバイト問わず、条件を満たせば社会保険は付く


  • ということですね(^^

    最近は、パートやアルバイトの法律が改正されて、
    最低賃金が引き上げられるなど、
    どんどん条件が良くなってきています。

    パートだから、アルバイトだから、

    なんて思わないで、働く前に労働条件をよくチェックして、
    会社がちゃんと社会保険を完備しているかなど、
    損しないようにしたいものですね。

    Sponsored Link



    この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事



    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ