新生姜とは?生姜との違いは?旬の時期やおすすめの食べ方も紹介!

記事公開日:2015年9月10日
最終更新日:2015年12月30日

Sponsored Link




新生姜と聞いて・・・

新生姜ね~♪大好物!おいしいよね~!

と思う人は、いっぱいいると思います。

新生姜

でも、よく考えてみると、

普通の生姜と新生姜って、いったい何が違うのでしょうか。


  • じゃあ、「新」が付かない普通の生姜は古いの?

  • ぱっと見で新生姜と生姜の違いってわかるの?

  • いつも食べてるアレはどっちの生姜?


  • など、ふつふつとギモンが沸いてきませんか?(^^;

    なんとなく知っているようで、はっきりと説明できないこの2つの違い。

    今回は、

  • 新生姜と普通の生姜の違い

  • 新生姜の旬の時期やおすすめの食べ方


  • について紹介します(^^ゞ

    もやっとしてて違いがよくわからないって方、
    恥ずかしくて人にきけないって方、
    新生姜をおいしく食べたいって方、
    岩下の新生姜ペンライトが気になってしょうがない方、

    今回まとめて、ネットでカイケツしちゃいましょう~(´▽`v)

    まずは、生姜と新生姜の違いからっ

    Sponsored Link





    新生姜と普通の生姜の違いとは


    普通の生姜」といえば、茶色っぽい皮に覆われ、中身は黄色。

    強い香りがあって、ツンと来る辛みが効いた、あの生姜を思い浮かべますよね!

    普通の生姜というのも何だか失礼でしょうが。なんちて(^^;)

    この、普通の生姜、正式には「ヒネショウガ」といいます。

    おろし器ですりすりすると中心から、ほにゃ毛がはえてるアレですね(^^ゞ

    ヒネショウガ

    豚のしょうが焼きに使ったり、
    すりおろして冷やっこに添えたり、

    要は「薬味」として使われるのが一般的ですよね!


    対して、「新生姜」というのは、このヒネショウガの上にできる、

      新しい根」のこと

    なんです~(^-^)h


    ヒネショウガの場合は、2~3ヶ月貯蔵してから出荷しますが、
    新生姜は「新」というぐらいですから、収穫後すぐに出荷します。

    玉ねぎも、新玉ねぎの時はみずみずしくて、生で食べても辛みが少ないですよね!
    それと同じで、新生姜は水分をたっぷりと含み、辛みも穏やかです。

    そして、あの独特で刺激の強い香りもまだ少ないので、
    薬味としてではなく、生姜自体をおいしく食べる事ができます

    ヒネショウガは繊維質なイメージですが、新生姜の繊維はまだ柔らかく、
    心地いい歯ごたえとして楽しむ事ができるんです♪

    いつも目にしているヒネショウガは渋いルックスをしていますが、
    新生姜は色合いが可愛くて、いかにも柔らかそうですよね!

    null

    新生姜の旬の時期


    新生姜は貯蔵ができない為、出回るのは6月から8月いっぱいというところ。

    夏の訪れを知らせるように店頭へ並び、すぐに姿を消してしまう季節物なんです。


    いつもは脇役である生姜も、新生姜の時期には、
    主役として脚光を浴びる事となります(^^

    が!

    主役と言われても、どう料理してあげればいいのかわからない!

    ということもありますよね(^^;

    そこで、今回は、新生姜の代表的なメニューをいくつかご紹介したいと思います♪

    Sponsored Link


    新生姜のおすすめの食べ方


    ヒネショウガ(普通の生姜)と同じように、薬味として使う事もモチロンできますが、
    せっかくですから「生姜そのものを楽しめるお料理」をピックアップしてみました!

    新生姜の甘酢漬け


    まず、何が何でも一番最初にご紹介したいのは、やっぱりコチラ!

    新生姜の甘酢漬け」です。

    甘酸っぱいお酢の味と、新生姜ならではの、ほんのりと効いた辛みが相性バツグン!!

    お酒のおつまみや、箸休めにピッタリな爽やかメニューです♪
    お寿司についている「ガリ」は有名ですよね!

    新生姜の甘酢漬けを、薄くスライスしたものが、
    ガリとなるのです~(^-^)b

    null

    コチラは作り方も簡単で、日持ちもするのでとってもオススメなんですよ!

    大まかな作り方を載せておきますね♪

    「新生姜の甘酢漬け」の作り方

    1.

    新生姜は洗って、スプーンなどで優しく皮をこそぎ取り、好みの形にカットします。

    2.

    5分ほど水にさらしてから、沸騰したお湯で1~2分茹で、ザルにあけます。

    3.

    塩少々を振り、全体に絡めたら、そのまま冷まします。

    4.

    その間に甘酢を作っておきましょう!(詳しい作り方は下記参照)

    5.

    甘酢と生姜が、どちらも冷めたら2つを合わせます。

    6.

    生姜の水気を手でぎゅ~っと絞り、用意しておいたタッパーや保存ビンに入れます。

    7.

    そこへ生姜が完全に浸る量の甘酢を注ぎます。

    8.

    きちんと密閉したら冷蔵庫へ!!

    2~3日後からが食べ頃となります。



    はいっ!

    けっこう、簡単ですよね♪

    甘酢は市販もされていますが、自分で作る場合は、

    どれくらい使うのか

    というのがイマイチ掴めないと思います。

    そんな時に使える必殺計算式がコチラ!!

    新生姜を作る量の計算式


      酢2:水1=生姜の分量


    あ~そういうのキライ!と言わずに、ぜひ試してみてくださいね(笑)

    例えば、新生姜480g分にちょうどいい甘酢を作りたいならば、

    480 ÷ 3 = 160

    2:1 にしたいので

    酢320g:水160g となります。

    つまり、酢と水を2:1の割合で合わせて、生姜と同じ分量にするという訳ですね!


    これだけでは単なる酢水になってしまうのでお砂糖を入れますが、
    こちらは好みもあるので、一番確かな方法として

    味を見ながら少しずつ足す

    というのがベストです。

    ただ、一つだけチェックポイントをば。

    お砂糖の甘みが酢の酸味を引き立ててくれるので、
    思い切って多めに入れた方が美味しくなりますよ( ̄▽ ̄)b♪

    私ならこの場合、100~150gは使うと思います。

    爽やかな味わいの新生姜と、爽やかな酸味と甘みが美味しい甘酢のコラボレーション!

    どんなシーンでも役立つ、魅力的な一品です。


    さて、生姜をそのまま味わうお料理なんてコレくらいだろうと思いきや、
    他にもたくさんあるんですよ!

    それは・・・・

    生姜ごはん


    その一つとして取り上げたいのが、お米と新生姜を一緒に炊き上げた

    生姜ごはん

    コチラもオススメですよぉ~。

    作り方は至ってカンタン。

    生姜ごはんの作り方


    生姜と油あげを千切りにして、お米と一緒に炊飯器に入れます。
    そこへサ~っと市販のめんつゆを流し入れ、そのままスイッチオン!!

    たったこれだけで、いい香りの沸き立つ、美味しい生姜ごはんが出来上がります♪

    この手軽さは、とっても嬉しいですよね!!

    ぜひお試し下さい(*^^*)/


    生姜の個性は活かしたまま、ヒネショウガよりも扱いやすくなっている新生姜。

    他にもいろいろなお料理に変身できそうですね!

    たくさん手に入った時は、野菜炒めやパスタなど、
    普段のメニューにプラスしてみるのもアリかも知れませんよ!


    でもちょっと使い切れないかな・・・という場面に遭遇した時の為に、
    コチラも合わせてチェックしておきましょう!

    Sponsored Link


    新生姜の保存方法について


    短い旬の時期に、せっかく手に入れた新生姜。
    傷ませてしまってはもったいないですよね!

    ここでは、新生姜の正しい保存方法を解説しちゃいます♪

    まず、お手持ちの新生姜を、いつ頃使うのかを決めましょう!

      常温での保存期間


      2~3日中に使うのであれば、常温での保存が可能です。

      冷蔵保存での保存期間


      ちょっぴり延ばして1週間くらいかな・・・という場合は、
      ラップで包んで冷蔵庫に入れて保存します。

      冷凍保存での保存期間


      いや~、1週間でも無理かも知れない・・・

      という場合は、冷凍での保存になります。
      この場合、カットしてから小分けにして冷凍しておくと便利ですね!

      保存期間は約1ヵ月程度となります。

      使う時には、解凍なしで直接調理してしまいましょう。
      解凍してから使うと、水分が流れ出てしまい、食感が悪くなってしまうんです。

      甘酢漬けにして保存


      もしも時間と体力に余裕がある場合は、
      先ほど紹介した甘酢漬けにするのがオススメ。

      お酢や砂糖は、保存性を高める効果があるので、
      特に異常がなければ、半年くらいは美味しく食べる事ができます。

      null

      長期間保存する場合は、保存容器の滅菌をしっかり行って下さいね♪

    新生姜の保存方法と賞味期限まとめ

    常温保存 2~3 日以内
    冷蔵保存 約 1週間
    冷凍保存 約 1ヶ月
    甘酢漬け 約 半年

    Sponsored Link


    まとめ


    今回は、生姜と新生姜の違いと絡ませて、
    新生姜の保存方法おいしくいただく方法を紹介しました。

    もともと大好物だという方も、
    詳しくは知らないという方も、

    新生姜という、ちょっと変わった生姜を、
    いろいろなお料理として楽しんでいただけたらと思います♪

    ヒネショウガを思い浮かべ、敬遠している食わず嫌いさんも多いと思いますが、
    一度食べてみると虜になってしまうかも知れませんよ♪

    シャキシャキ、サクサクする独特な食感や、心地いい辛みと香り。
    新生姜でしか味わえないその美味しさを、存分に楽しんで下さいね!!

    今回は以上です。

    参考になりましたら幸いです(*゚ー゚*)ノ

    Sponsored Link



    この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事



    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ