志向と指向の意味の違いは?思考との違いもチェック!
記事公開日:2015年11月24日
最終更新日:2020年1月20日
Sponsored Link
健康志向やブランド志向など「志向」という言葉や漢字を使う場面ってありますよね。
しかし指向性マイクなどに用いるのは「指向」というまた違った漢字です。
そうなってくると、
「志向」と「指向」ってどう違うの?
どうやって使い分けたらいいの?
どうやって使い分けたらいいの?
って悩んじゃいますよね・・・。
今回は「志向」と「指向」の違いや、
また「思考」との使い分けなどを紹介していきましょう。
志向と指向の違い
志向という言葉は「ある方向・目的を目指す」という意味合いで用います。
- 「健康志向」
「ブランド志向」
などがこれに当てはまりますね。
一方、指向という言葉もまた、
- 「ある方向・目的を目指す」
という意味合いです。
例としては「指向性マイク」などが挙げられるでしょう。
「ええ!どっちも一緒なの?」って思いますよね(-_-;)
しかし「志向」の方は「気持ちや考え方」に関する表現が多いので、
表現の違いとしては
- 志向
気持ちや考えなど、精神的な表現をするときに用いる。
- 指向
物理的な方角や目的を表すときに用いる。
といった違いが出てきます。
Sponsored Link
「プラス思考」と「プラス志向」
意味の違いはわかったものの、漢字の使い方でちょっと悩んでのが、
「プラス思考」と「プラス志向」
皆さんは普段どちらを使っていますか?
「志向」はきもちや考えがその方向を目指すことで、
「思考」は漢字そのまま、思って考えることです。
なので、実は「プラス思考」でも「プラス志向」でも間違いではないのです。
でも「プラス志向」って言葉はあんまり見覚えがないですよね。
雑誌やテレビなどでも「プラス思考」の方を使う場合が多いと思います。
辞書で調べたところ、載っていなかったのですが、
「プラスしこう」という言葉は、
ものごとを何でもいい方向に思い、考える
ことなので、今のところ「プラス思考」の使い方のほうが優勢のようです。
Sponsored Link
例文をチェック!
ではここで例文をチェックしていきましょう。
「志向」という漢字は
- 「彼女はブランド志向」
「健康志向のカフェ」
「上昇志向の傾向がある」
などの例文に当てはまるでしょう。
考えや気持ちなどの表現で用いる場合が多いので、
「思考」とやや似通るところがあります。
ちょっと分かりにくいですが、
「志向」はこころざす、目標という意味合いが強く、
「思考」は単純な考え、気持ちを表す。
と覚えておくと良いかもしれませんね。
「指向」という漢字は
- 「指向性アンテナ」
「輸出先として指向する
「探知機が発信源を指向する」
など、物理的な目的や方向を指すときに用います。
精神的な心向きでは用いないので「思考」との違いは分かりやすいですね。
Sponsored Link
まとめ
今回は「志向」と「指向」の違いや、
また「思考」との使い分けを紹介しました。
「志向」は精神的な向き、
「指向」は物理的な向きと考えると分かりやすいですが、
「思考」との違いもありなかなか難しいですね。
「思考」は概念や推理などの場合に使うことが多いので、
前後の文章を考えてみるとわかりやすいと思います。
今回は以上です。
参考になりましたら幸いです(*゚ー゚*)ノ
Sponsored Link
この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!
最近のコメント