警察と公安の違い!公安委員会とはどういう組織?公安調査庁と公安警察の違いも
記事公開日:2016年1月29日
最終更新日:2019年11月12日
Sponsored Link
踊る大捜査線などの刑事ドラマを見ていると、
など、公安というセリフが出てきますよね。
警察と公安ってどう違うんでしょうか。
それ以外にも、公安委員会というのもあるそうで、
なんだかますますややこしいですね。
これって、刑事ドラマで出てくる公安と同じものなんでしょうか。
と、いうことでちょっとヤヤこしいこの問題をスッキリするために、今回は警察と公安の違いについてチェックしてみましょう。
警察と公安の違い
警察と公安は別の組織のように認識しまいそうですが、実はどちらも同じ警察内の組織となります。
ヒトコトで警察といっても、実際には実に複雑な構造により、細かく分類されています。
つまり仕事の応対先によって部門が分かてくるのですね。
刑事ドラマでお馴染みの「刑事警察」や、交通機関を取り締まる「交通警察」などがあり、その中の「警備警察」という部門のことを、俗称として公安警察と呼んでいるのです。
警備警察は警備に関する仕事を主に扱っていて、国家に対する反社会的活動の予防や取り締まりを行っています。
テロなどが起きたときにいち早く動く部門ですね!
それでは、次に、「公安委員会」について、もう少し詳しくチェックしてみましょう~。
Sponsored Link
公安委員会について
公安委員会とは、警察の民主的管理と政治的中立性を確保するために設けられた、警察管理機関のことです。
行政委員会の一種で、内閣総理大臣の所管の「国家公安委員会」と、都道府県警察の管理の「都道府県公安委員会」の2つがあります。
難しい単語がたくさん出てくるので分かりにくいですが、
つまり公安委員会は警察を管理する仕事なんです。
公安委員会 → 警察を管理する仕事!
また、その他にも、
などなど、実にいろいろな業務を行っているのです。
(^-^)h
Sponsored Link
公安調査庁と公安警察の違い
さて、最後にもう少しだけ突っ込んでみてみましょう!
というのも、
公安調査庁と公安警察の違い
について。
公安調査庁というのは、
などに基づいて、日本に対する治安、安全保障上の脅威に関する情報を収集して分析をおこなっている情報機関です。
一般的には略して、
などと呼ばれています。
この組織は日本の情報機関のひとつで、対象となる団体を調査、分析することを目的としているので、調査対象組織(団体、会社、宗教機関)などに潜入することもあります。
一方、公安警察というのは警察の中の部門であり警備警察のことなので、公安調査庁とは属する組織が違います。
ちなみに公安調査庁は法務省の外局(特殊な業務を行う部局)です。
また、公安調査庁が「対象組織の調査、分析」を主な仕事にしているのに対して、
公安警察は、
「国家に対する反社会活動の予防と取り締まり」
が主な仕事なので業務内容も異なりますね!
Sponsored Link
まとめ
今回は警察と公安の違いについて紹介しました。
よく刑事ドラマに出てくる公安というのは「警備警察」のことなので、警察と同じ組織だけど部門が違うという仕組みなのです。
また、公安とひとことにいっても
などはまた別の組織であり、業務もさまざまな内容に分かれてきます。
うーむ。
「公安」だけでは、どの公安のことをいっているのかわからないですね。
いろいろ理解した上で刑事ドラマを見直すと、また面白さに深みが増すかもしれませんね!
今回は警察と公安の違いについて紹介しましたが、ヒトコトに「警察」といっても実にさまざまな組織があります。
別記事では「警視庁」と「警察庁」の違いについても紹介していますので、よろしければこちらもチェックしてみてくださいね!
>> 警視庁と警察庁の違いは?図でわかりやすく説明!
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
Sponsored Link
この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!
最近のコメント