フクロウとミミズクの違い!ペットとして飼えるの?鳴き声や大きさは同じくらい?
記事公開日:2016年6月8日
最終更新日:2019年11月15日
Sponsored Link
動物園に行った時にちょっと楽しみなのがフクロウのコーナー。
檻の前を通りがかると、目だけはこっちを向いたまま、ありえない角度まで首がまがってこっちをみてきますよね。
「こっちみんな!」
とかいいつつ、何回も檻の前を通ってみたり。(^^
もふもふした羽も温かそうで、子供のころは、
「フクロウ、ちょっと飼ってみたいなー。」
なんて思ったものです。
そんなフクロウですが、似ている動物にミミズクがいますよね。
「耳ありミミズク、耳なしフクロウ。」
などと俗に言われたりしますが、実際はどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、猛禽類であるフクロウのミミズクの違いについてまとめました。
フクロウとミミズクの違い
フクロウとミミズクはともにフクロウ目フクロウ科に分類されます。
なので、同じグループの鳥と言うことができます。
名前の由来については、冒頭でも触れたとおり、耳の有無でフクロウかどうかを見分けるのだそうです。
それ以外に生物学上の違いはありませんでした。
フクロウは英語でowl、ミミズクはhorned-owl(角のあるフクロウ)と書きます。
フクロウ | owl (オウル) |
ミミズク | horned-owl (ホーネッド-オウル) |
このことからも、
耳ありミミズク、耳なしフクロウ
が正しいことがわかりますね。
(^^ゞ
ちなみに、私たちが耳だと思っている部分は正確には羽角と呼ばれ、擬態の時に役に立つと考えられています。
フクロウとミミズクでは大きさも変わらず、平均して全長48~52cm。
翼開長(翼を広げた時の大きさ)94~110cmとなっています。
肉食系のイメージが強いフクロウですが、実は草食系の種類もいます。
砂漠などに生息するサボテンフクロウは、基本的には小動物をエサにしていますが、それ以外にもベアベリーの果肉やタサジロサボテンの種も食べます。
サボテンフクロウのフンは地上に落ちてフンコロガシのエサになり、種のほうはフンにまじってまた新たな花を咲かせる。
うーん。
絶妙なバランスで生態系が保たれているんですね。
Sponsored Link
鳴き声の違いについて
羽角の有り無しで、フクロウとミミズクの名称の違いがあることはわかりましたが、泣き声については何か違いがあるのでしょうか。
と、調べてみるとフクロウとミミズクでは鳴き声の違いはありませんでした。
ヾ(;´▽`A“
フクロウの鳴き声と言えば一般的には「ホーホー」ですが、中には変わった鳴き方をする個性派もいます。
寒い地域を好むシロフクロウは海鳥に近い鳴き声を出しますし、スズメフクロウはピーピーと小鳥のような高い声で鳴きます。
鳴かないフクロウの代表と言えば、オオコノハズク。
彼らは鳴き声らしいものを出さないかわりに、ピューピューと口笛のような音で仲間とコミュニケーションをとっています。
Sponsored Link
ペットとして飼育できる?
では、最期に子供のころの夢、フクロウやミミズクがペットとして飼えるのかについて。
フクロウもミミズクも基本的に野生種なので、犬のように人間になつくことはあまりありません。
それでもペットとして飼育したいなら、「飼う」という感覚ではなく、共存に近い関係になるでしょう。
飼育にあたっては、観察型飼育と交流型飼育の2つのパターンがあります。
フクロウをケージに入れて飼うのが観察型飼育で、部屋のなかで放し飼いにするのが交流型飼育です。
観察型飼育 | ケージに入れて飼う |
交流型飼育 | 放し飼いにする |
観察型の場合はある程度の大きさのケージが必要になります。
体長20cmのフクロウに対して、70cm(幅)×60cm(奥行き)×80cm(高さ)程度のケージが必要だと言われています。
見落としがちなのがエサの問題。
フクロウは肉食なので、生きた小動物を食べます。
当然飼い主がさばくことになりますが、これが少々グロテスクで、もし本当に飼おうとしたら、慣れないうちは抵抗がありますよね。
ムツゴロウさんなら飼えるのでしょうか…。
ちなみに、値段も高めです。
ちょっとした小型種でも軽く10万は超え、大型種や希少種ともなると中古車並みの値がつくこともあります。
エサ代もなかなか高価なので、フクロウを飼うならそれ相応のコストを覚悟する必要がありそうですね。
(´・ω・`)
Sponsored Link
まとめ
今回は、フクロウとミミズクの違いについて紹介しました。
「耳ありミミズク、耳なしフクロウ。」
フクロウとミミズクの違いは耳(羽角)の有無だけで、同じ種類ということでした。
ただし例外として、耳のないミミズク(アオバズクなど)や耳のあるフクロウ(シマフクロウ)もいるので、すべてに合致するというわけではなさそうですね。
飼うのは断念。
ネコがねずみを獲ってきたときでさえ「ギャー!!」ってなるのに、えさが毎回小動物とかちょっとペットとして飼うのは厳しいですね…。
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ
Sponsored Link
この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!
最近のコメント