不審と不信の違い!「不信に思う」の使い方の意味はどうなる?

記事公開日:2015年10月5日
最終更新日:2019年11月10日

Sponsored Link




どうだか怪しい

と思うときにつかう漢字に「不審」と「不信」がありますよね。

null

どちらも似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
やっぱり漢字が違うという点も「怪しい」ですね!

果たしてどのようなシチュエーションで「フシン」となるのでしょう~。
今回はこの「不審」と「不信」の違いについてご紹介します。

まずは意味から確認していきましょう~!


Sponsored Link





不審と不信の意味の違い


違いを知るには、まずは意味の違いから!
というわけでそれぞれの意味を確認していきましょう~♪

    不審

    疑わしく思うこと、疑わしく思えること。



    その場その時の対象となる・人やものまたは状況などがいつもと違っていたりすることで「あやしいな」と思うこと。

    ポイントは漢字に「審」が使われていることですね。

    「審」単体の意味は、不正をはっきり見分ける。こまかく調べることを意味します。
    つまり、対象の相手を何らかの材料を持ってはっきりとさせることですね。

    不信

    信じないこと、信用できないこと、誠実でないこと。



    要はその場だけでなく常日頃の相手の言葉や行動に対し自分が信じられないこと。

    ポイントは漢字に「信」が使われていること。

    「信」単体の意味は、信用しないこと。信義がないこと。不実なことを意味します。


ということは、この2つの違いは・・・・

不審はその場の状況で怪しいかどうかをチェック、ジャッジすることを意味します。

対して、不信の場合は積もり積もった「信用できない状況」である。

という違いが見えますね。

では次に例文などをみつつ、使い方についてみていきましょう~。

Sponsored Link


不審と不信の使い方の違いは?


細かな違いが分かったからこそ使い方もチェック!

まずは例文からご紹介していきます。

不審の使い方


例文)

  • 証言に不審な点がある

  • 不審な人物がいた


  • その時の状況的な怪しさを表現しています。
    証言も人物もその時に怪しさを出していたため、不審を使用します。

    不審の場合、たいていは形容動詞として使用します。


    「~な」
    「~だ」

    など

    不信の使い方


    例文)

  • 不信を招く

  • 不信の目で見た


  • とにかくもうずっと怪しい、「信用できない!」状況を表現することができます。

    積もった怪しさを招いてしまう、積もった怪しさが目に出てしまう。
    以前からの怪しさが露呈した感じですね。

    不信の場合、たいていは名詞的な使い方をします。


    「~感」
    「~を抱く」

    など

    Sponsored Link


    使い分けチェック!


    はい!ここでテストです。

    それぞれどちらの「フシン」がはいるでしょうか!

    問題 1

    フシン者

    問題 2

    フシン任決議


    さてさて。それぞれのシチュエーションや状況を考えて。

    わかった!

    という人は下をチェックしてくださいね(^^








    回答 1

      不審者

    この場合は、「パッと見て怪しい人」と言う状況なので、その人とのそれまでのつながりはありません。

    なので、その場で怪しいかどうかをジャッジするという「不審」を使います。

    この場合は「不審者」が正解!

    回答 2

      不信任決議

    政治などでよく使われたりしますよね(^^

    この場合は、「信用することが出来るかどうか」をジャッジするので、それまでの対象の人の行動によって判断されます。

    よってこの場合は「不信任決議」が正解!

    「不信に思う」という使い方はできる?


    結論から言いますと、この記事タイトルにもある、

    不信に思う

    という使い方はしません。


    「不信」の場合は「信じられない状況」という意味なので、

    「それを信じられない状況を思う」

    というのは、ちょっとおかしな日本語ですよね(^^;

    たとえば以下の言葉で置き換えると自然です。

      不信感を抱く

      > 信じられないという感情を抱く

      人間不信に陥る

      > 人間を信じられないという状況に陥る

    なので、もし「フシンに思う」という使い方をするのであれば、

    不審に思う

    と書くのが正解です(^-^)h

    Sponsored Link


    まとめ


    今回は「不審」と「不信」の意味の違いや使い分け方を紹介しました。

    どちらも「あやしい・・・」って意味で似ていますよね~。

    でも、よく意味を考えると、どちらの漢字を使えばよいかが見えてきます。


    あと、もうひとつ見分け方としては、

  • 名詞的な使い方をするか

  • 形容動詞的な使い方をするか


  • という部分も判断材料となりますよ!



    今回は以上です。

    参考になりましたら幸いです(*゚ー゚*)ノ

    Sponsored Link



    この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事



    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ