基点と起点の違い!正しい意味と使い分け方法について

記事公開日:2016年1月26日
最終更新日:2019年11月12日

Sponsored Link




基点起点

この2つは何が違うのでしょうか。

どちらも、「ここから始まる」という意味に取れますし、読み方も同じ「きてん」ですよね。

null

たとえばビジネスなどで、「ここがキテンとなる」といった場合に、基点と起点、いったいどちらの漢字を使えばよいのでしょうか。

今回は、似ていることば、「基点」と「起点」の違いについて紹介します。

まずはそれぞれの意味からチェックしていきましょう。


Sponsored Link





基点の意味


基点とは、距離や位置などを測る際の基準となる点を意味します。
計測や作図などでも使うことばとなります。

また物事の基本となる点を意味するので、考えや行動のもととなっているものという意味もあります。

起点の意味


起点とは、物事が始まるところ、出発点という意味です。

null

主に鉄道や道路、地図などの出発点を意味することが多いですね。
また、物事の第一歩、始まりという意味があります。。

Sponsored Link


基点と起点の違い


意味もちょっと似ていましたね。
では、次にそれぞれの違いについてチェックしていきましょう。

基点は物事の基本となるもの、場所をあらわす言葉。

基点については、「基準」「基盤」と言った意味合いが強く、どちらかというと、中心点のことを言っています。

たとえば、最初の例ビジネスの例で、

「ここが基点となる」

と言った場合は、会社の本社であったり、行っているビジネスの要であったり、基準となっている場所のことを指します。


対して起点は物事の始まりとなる点のことを言います。

何かをする場合の出発点となるので、対義語は終点となります。

こちらも先ほどのビジネスで使う例を挙げ、

「ここが起点となる」

と言った場合は、これから新しいビジネスを始める時の出発点や、新たな営業所を作って、ゼロからがんばる場合に使うことができます。

Sponsored Link


正しい使い分け方法とは?


次に、それぞれの言葉のもう少し具体的な
使い分け方法についてみてみましょう。

基点という言葉は物事の基本、計測や作図の際にもととする点や場所をあらわす言葉。

なので使い方としては、

    「この地区を基点として新しい地図を作って欲しい」
    「この会社は日本を基点として輸入産業をしている」
    「自分の立ち位置を基点とすれば、おのずと周りが見えてくるだろう」

というように使います。

一方、起点というのは終点に対し、始まりとなる点を指すの言葉。

なので使い方としては、

    「国道の起点と終点」
    「10時を起点として業務時間がカウントされます」
    「このビジネスをわが社の新たな起点とする」

というように使います。

ちなみに、

「このビジネスをわが社の新たな基点とする」

ということもできますが、この場合は、

今、基盤としているビジネスは置いといて新しいビジネスを展開する

のようなイメージになりますね。
つまり、ビジネスの鞍替えに近くなると思います。

Sponsored Link


まとめ


今回は基点と起点の違いについて紹介しました。

似ている言葉ですが、

基点は、

  • 物事の基本となるもの

  • 考えのもとになっているもの


  • という意味で、

    起点は、

  • 物事の始まり


  • を意味しています。

    少し分かりづらいですが、

  • 基点は基本という意味

  • 起点は始まりという意味


  • と、捉えておくとよいですね。

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。

    Sponsored Link



    この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事



    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ