干支/十二支を早見表で!十干十二支や由来・言葉の違いについても

記事公開日:2016年8月24日
最終更新日:2019年11月18日

Sponsored Link




干支の早見表はこちら >> 干支早見表

干支の早見表はこちら >> 十二支

干支(えと)って全部ちゃんと言えます?|・ω・)

みなさん小っちゃいころに歌で覚えましたよね。

ねーうしとらうーたつみー・・・

意外と、

あれ?この先なんだっけ?

なんて人も多いのではないでしょうか。

null

そもそもこの歌ってなにを覚えようとしている歌かご存知ですか?

「もちろん干支だよ!」
「いやいや十二支だよ!」
「え、そもそも干支と十二支って違うの?」

などなど、実ははっきりとわからなかったり。

自分が何年生まれかぐらいは言えても、干支や十二支の違いってよくわからなかったりしますよね。

と、いうことで今回はそんな時のために干支と十二支の違いについてまとめました。

早見表も作成したのでご参考くださいね!

それではまずは干支と十二支の違いについてみていきましょう。

Sponsored Link





干支と十二支の違い


さて、まずは干支十二支の違いです。

順序よく説明するためにまずは十二支から説明していきます。

十二支とは



以下が冒頭の歌で覚える例のあれです。

正確には、

十二支 読み方 動物
ネズミ
うし
とら
ウサギ
たつ
ヘビ
うま
ひつじ
さる サル
とり ニワトリ
いぬ
イノシシ

です。

null

これは順番にも理由があり、ざっくりと言えば、

元旦に神様のもとに挨拶に現れた順

とされています。

また時刻や方位を表すものに使われていたこともあり、

「草木も眠る丑三時(うしみつどき)」といえば、24時間の最初の午前0時の前後1時間が子(ね)としてそこから時計回りに順番通りのその次にあたるとき午前1時~3時にあたる丑「うし」からとっているわけです。

ちなみに、一つ時が30分を指しているので、丑三時は午前2時を表します。

    参考

    子の刻:23時~1時
    子の正刻:午前0時
    丑の刻:深夜1時~3時
    丑一刻・丑一つ時:1時~1時半
    丑二刻・丑二つ時:1時半~2時
    丑三刻・丑三つ時:2時~2時半
    丑四刻・丑四つ時:2時半~3時

しかし、昔の人は時計がなかったのに、
どうやって今が丑三つ時であると判断していたのでしょうね~。

月の位置とか??

さて、では続いて干支についてです。

Sponsored Link


干支とは


干支とは正確に言うと、

十干十二支(じゅっかんじゅうにし)

といいます。

先程の十二支に加えて十干(じゅっかん)それぞれ、

  • 甲(きのえ)
  • 乙(きのと)
  • 丙(ひのえ)
  • 丁(ひのと)
  • 戊(つちのえ)
  • 己(つちのと)
  • 庚(かのえ)
  • 辛(かのと)
  • 壬(みづのえ)
  • 癸(みづのと)

この10個が加わります。

ポイントとして、五行思想に基づく「木火土金水(もっかどごんすい)」
兄と弟という意味を持つ「え」と「と」(えとという読みの由来)

この二点の組み合わせからできているということです。

例として、甲(きのえ)とは「木の兄」、丁(ひのと)とは「火の弟」となります。

さて、そんな十干(じゅっかん)と先ほどの十二支(じゅうにし)。
これを合わせて干支(えと)と呼ぶということですが、これはいったいどういうことなのか?

例えば、自分の生まれ年を問われたら「○○年です。」と十二支の動物を当てはめると思いますが、実はこの十二支に十干が加わったものが干支なのです。

2016年でいえば申(さる)年ですが、正確には丙(ひのえ)申(さる)となります。

10と12の最小公倍数の60で干支は一回り。
丙(ひのえ)申(さる)年の2016年生まれの人は60年後の2076年。

60歳で再び丙(ひのえ)申(さる)年がやってきます。

これがいわゆる還暦というやつですね。
つまり、干支が一回りしたということです。

どうでしょうか。
ここまでで干支と十二支の違い、OKですか?

「自分は果たして60の組み合わせの内の何年生まれであるのか。」

と興味が湧いていたならばうれしいです。

ということで、最後に早見表を出しておしまいにしましょう。

Sponsored Link


干支早見表



元号 西暦 干支 訓読み 音読み 十二支 順番
昭和 59 1984年 甲子 きのえね こうし 1
昭和 60 1985年 乙丑 きのとうし いっちゅう 2
昭和 61 1986年 丙寅 ひのえとら へいいん 3
昭和 62 1987年 丁卯 ひのとう ていぼう 4
昭和 63 1988年 戊辰 つちのえたつ ぼしん 5
平成 1989年 己巳 つちのとみ きし 6
平成 2 1990年 庚午 かのえうま こうご 7
平成 3 1991年 辛未 かのとひつじ しんび 8
平成 4 1992年 壬申 みずのえさる じんしん 9
平成 5 1993年 癸酉 みずのととり きゆう 10
平成 6 1994年 甲戌 きのえいぬ こうじゅつ 11
平成 7 1995年 乙亥 きのとい いつがい 12
平成 8 1996年 丙子 ひのえね へいし 13
平成 9 1997年 丁丑 ひのとうし ていちゅう 14
平成 10 1998年 戊寅 つちのえとら ぼいん 15
平成 11 1999年 己卯 つちのとう きぼう 16
平成 12 2000年 庚辰 かのえたつ こうしん 17
平成 13 2001年 辛巳 かのとみ しんし 18
平成 14 2002年 壬午 みずのえうま じんご 19
平成 15 2003年 癸未 みずのとひつじ きび 20
平成 16 2004年 甲申 きのえさる こうしん 21
平成 17 2005年 乙酉 きのととり いつゆう 22
平成 18 2006年 丙戌 ひのえいぬ へいじゅつ 23
平成 19 2007年 丁亥 ひのとい ていがい 24
平成 20 2008年 戊子 つちのえね ぼし 25
平成 21 2009年 己丑 つちのとうし きちゅう 26
平成 22 2010年 庚寅 かのえとら こういん 27
平成 23 2011年 辛卯 かのとう しんぼう 28
平成 24 2012年 壬辰 みずのえたつ じんしん 29
平成 25 2013年 癸巳 みずのとみ きし 30
平成 26 2014年 甲午 きのえうま こうご 31
平成 27 2015年 乙未 きのとひつじ いつび 32
平成 28 2016年 丙申 ひのえさる へいしん 33
平成 29 2017年 丁酉 ひのととり ていゆう 34
平成 30 2018年 戊戌 つちのえいぬ ぼじゅつ 35
平成 31 2019年 己亥 つちのとい きがい 36
平成 32 2020年 庚子 かのえね こうし 37
平成 33 2021年 辛丑 かのとうし しんちゅう 38
平成 34 2022年 壬寅 みずのえとら じんいん 39
平成 35 2023年 癸卯 みずのとう きぼう 40
平成 36 2024年 甲辰 きのえたつ こうしん 41
平成 37 2025年 乙巳 きのとみ いっし 42
平成 38 2026年 丙午 ひのえうま へいご 43
平成 39 2027年 丁未 ひのとひつじ ていび 44
平成 40 2028年 戊申 つちのえさる ぼしん 45
平成 41 2029年 己酉 つちのととり いつゆう 46
平成 42 2030年 庚戌 かのえいぬ こうじゅつ 47
平成 43 2031年 辛亥 かのとい しんがい 48
平成 44 2032年 壬子 みずのえね じんし 49
平成 45 2033年 癸丑 みずのとうし きちゅう 50
平成 46 2034年 甲寅 きのえとら こういん 51
平成 47 2035年 乙卯 きのとう いつぼう 52
平成 48 2036年 丙辰 ひのえたつ へいしん 53
平成 49 2037年 丁巳 ひのとみ ていし 54
平成 50 2038年 戊午 つちのえうま ぼご 55
平成 51 2039年 己未 つちのとひつじ きび 56
平成 52 2040年 庚申 かのえさる こうしん 57
平成 53 2041年 辛酉 かのととり しんゆう 58
平成 54 2042年 壬戌 みずのえいぬ じんじゅつ 59
平成 55 2043年 癸亥 みずのとい きがい 60

これが現在の60の干支の周りです。

暗記なんて無理なので、気になったらこのまたこの記事をチェックしにきてくださいね!

まとめ


今回は干支(えと)と十二支(じゅうにし)の違いについて紹介しました。

十二支は、12種類の動物からなる昔の日本の数え方でした。

時計などは戦後日本に輸入されたので、
それまではこの十二支が使われていたのですね。

「ねーうしとらたつみー・・・・」

などと子供のころにおぼえるのもこちらです。

現代では、年賀状のイラストなどで見ますよね。

「今年は寅年」
「私はねずみ年生まれ」

など、十二年に一回のスパンでめぐっています。

また、干支は十二支に、甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸、の十干(じゅっかん)を足したものでした。

正式にはこんなに種類があったのですね。

なかなかに大変な量だと思ういますが、江戸時代の人は、これをすべて覚えていたのでしょうかね。


今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ

Sponsored Link



この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

  • LINEで送る

おすすめ記事



コメントを残す

CAPTCHA





サブコンテンツ

このページの先頭へ