主管と主幹の意味の違い!役職なのはどっち?

記事公開日:2017年8月30日

Sponsored Link




会社や学校の運営や管理などで、

主管

という言葉を聞くことがありますよね。

実は同じ読みで、

主幹

と書く場合もあります。

どちらも「しゅかん」と読みますが、この2つ。
いったいどのような意味の違いがあるのでしょうか。

何か、ことばの使い分けなどが存在するのでしょうか。

役職をあらわす際にはいったいどちらを使えばいい?

null

と、いうことで!

今回は「主管」と「主幹」の違いについてまとめました。


Sponsored Link





主管の意味


まずは、「主管」の意味からみていきましょう。

辞書で調べてみると、

    主管の意味

    1.

    主導的な立場に立ってある仕事を管理すること。

    2.

    責任を負って管理・管轄すること。また、そういった行いをする人を指す。

とあります。

こちらの場合は、ある仕事を中心的に進めていく人物、先頭に立って引っ張っていく人物を指しています。

大きな組織や団体などに対して使われることが多く、

主管官庁

など公的な機関でも使われていいて、
大きな集まりを管理・管轄するという意味合いを含んでいます。

ちなみに大きな組織・団体というとビジネスのイメージが強くなりますが、別段、ビジネスシーンのみに使われる言葉ではありません。

学校やサークル内、娯楽イベントであっても「○○サークル主管イベント」などの使い方もされたりします。

Sponsored Link


主幹の意味


では、次に「主幹」の意味をみていきましょう。

主幹の意味を辞書で調べてみると、

    主幹の意味

    1.

    複数の幹を持つ樹形の中で中心的な位置を占める幹のこと

    2.

    ある仕事を中心となって行いまとめていく人。物事の中心となる人の役職。主任。主監。

という、主に二つの意味があります。

「主管」との違いは「2」の意味の方ですね。

「主幹」は物事の中心となって仕事をまとめていく人物を意味します。

null

団体や組織よりも「人物」という部分に重きを置いているので「営業主幹」や「研究主幹」など、その人の役職をあらわす言葉としても使われています。

Sponsored Link


違いは?


ではここで、主管と主幹の違いについてみていきましょう。

「主管」も「主幹」も物事の中心となって仕事をまとめる人物、という意味では一緒ですよね。

具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。

・・・・・・・

「主管」は大きな組織や団体の管理・管轄を行うという意味合いが強いのに対して、
「主幹」は物事の中心となる人物・役職という意味合いが強いという特徴があります。

なので、違いとしては以下のようになります。

主管と主幹の違い

主管 → ある仕事を責任を負って管理・管轄すること。またその人のこと。
主幹 → ある仕事をまとめ、中心になる人物のこと。またその役職。

「主管」というのは管理・管轄という「行い」のことであり、また管理・管轄を「行う人」をあらわしています。
そして「主幹」はそれを行う「人物」「役職」に重きを置いています。


うーむ。
これは、ちょっと分かりづらいですよね~。

でも、管理・管轄という行いが中心なのか、それとも人物・役職が中心なのか、を考えると使い分けが容易になりますね。
(´▽`v)

Sponsored Link


まとめ


今回は「主管」と「主幹」の違いについて紹介しました。

意味を調べるとよく似てますよね。

実際に「主管」と「主幹」はどちらも、
役職名としても、使われています。

ちょっと使い分けに迷ってしまいそうですね・・・。
(^^;

ことばの違いとしては、

行い」をあらわしているのか(主管)、
人物」をあらわしているのか(主幹)、

をポイントに考えると簡単に使い分けることができます。

というのが私の主観です!

今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ

Sponsored Link



この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

  • LINEで送る

おすすめ記事



コメントを残す

CAPTCHA





サブコンテンツ

このページの先頭へ