昭和の日とみどりの日の違い!なくなることはある?平成や大正の日は無いの?

記事公開日:2017年12月17日

Sponsored Link




カレンダーを見ると4月29日は、

昭和の日

と書いてあります。

ゴールデンウイークの中の1日なので、
遠出や旅行に利用することもできるありがたい休日ですよね。
(^^ゞ

null

しかし、この祝日。
前は「みどりの日」って呼ばれていませんでしたっけ。

あれれ?

でもカレンダーをみると、
みどりの日は別にまたあります。

  • 休日が増えたってこと?
  • 名前が変更されたってこと?

  • みどりの日と昭和の日にはどんな違いがあるのでしょうか。

    また、昭和の日ということですが、
    大正の日や平成の日はないのでしょうか。

    と、いうことで!

    今回は昭和の日とみどりの日の違いについてまとめました。
    みどりの日と昭和の日の成り立ちや歴史をみていきましょう!

    Sponsored Link



    昭和の日とは


    昭和の日というのは4月29日の国民の祝日です。

    4月29日は昭和天皇の誕生日であり、

      「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」

    という趣旨のもとに制定された祝日です。

    みどりの日との違いは?


    みどりの日は国民の祝日のひとつで、日付は5月4日です。
    しかし2006年(平成18年)までは4月29日がみどりの日でした。

    この日は昭和天皇・裕仁氏の誕生日なので、

    天皇誕生日

    と呼ばれていましたが、

    1989年(昭和64年)1月7日。
    昭和天皇崩御により天皇誕生日という名称が使えなくなりました。

    名称を変更する際に、

      「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから緑にちなんだ名が相応しい」

    という意見が多かったので緑にちなんで、

    みどりの日

    という名称になりました。

    null

    しかし、激動の昭和の時代を忘れないという考えを議会が認め始め、
    2007年(平成19年)にみどりの日は昭和の日と変更されました。

    その頃にはすでにみどりの日という名称が国民に広がっていたので、ゴールデンウイークの中で特に名称のなかった5月4日にみどりの日という名前を当てはめました。

    つまり、

    「みどりの日」という名称がが「昭和の日」に変更され、
    余ってしまったみどりの日が5月4日に移動したという形です。

    Sponsored Link


    なくなることはある?


    元号が付いた祝日というのは昭和の日だけですよね。

    元号が変化すれば「昭和の日」という名称も、
    変更されることはありえるのでしょうか。

    ・・・・・・・

    みどりの日も昭和の日に変更したのだから、
    昭和の日も変更される可能性はあります。

    特に平成の次の元号ができてしまうと、
    昭和の日は前の前の元号になります。

    昭和の日がなくなり、
    平成の日ができる可能性もないとは言えません。

    昭和を生きた世代や昭和生まれの人は昭和の日がなくなってしまうのは少し寂しいですが、元号が変わるごとに祝日が増えるというのも違和感がありますよね。

    ただ、実際にはその時になってから協議されるので、
    今のところ、どうなるかは決まっていません。

    Sponsored Link


    和の日はあるのに大正の日や平成の日はないの?


    昭和の日はあるのに大正の日や平成の日は聞きませんよね。
    昭和以降の元号の祝日はないのでしょうか。

    とみていみると・・・・実は!

    明治天皇の誕生日は11月3日。
    この11月3日は文化の日として現在でも祝日になっています。

    もともと明治天皇の誕生日なので「天長節」という名前の祝日でした。

    明治天皇が崩御した後も、

    明治天皇が今まで築いてきた功績を形として残すため


    という理由で11月3日は引き続き祝日とされ、

    明治節

    と呼ばれるようになりました。

    しかし、敗戦後GHQの指示により天皇との繋がりを感じさせる「明治節」という名称は廃止され、文化の日になりました。

    一方、大正天皇の誕生日である8月31日は祝日として残っていません。

    在位中はもちろん誕生日である8月31日は「天長節」とされましたが、大正天皇の崩御後、大正天皇の誕生日を祝日として残そうという運動は起こりませんでした。

    これは8月31日の気候にも原因があり「天長節」の式典も猛暑のために日をズラして行われたと残っています。

    そのためあまり国民の間にも広がらなかった可能性があります。

    まぁ、学生の人などは、8月31日は夏休みですしね。
    (^^;

    Sponsored Link


    まとめ


    今回は昭和の日とみどりの日の違いについて紹介しました。

    もともとみどりの日と呼ばれていた4月29日が昭和の日に変更になり、
    みどりの日は5月4日に移動しました。

    こうやってまとめてみると、
    たしかにちょっとややこしいですね~。

    でも昭和天皇が自然をこよなく愛したことから祝日に、
    「緑」が付いたというのはちょっと素敵な理由ですよね♪

    我々としては、祝日や休日はガンガン増やしてもらいたいものです。

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ

    Sponsored Link



    この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事



    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ