「当方」と「私」の違い!メールでの使い分けはどうする?「小職」や「小生」も併せて紹介

記事公開日:2019年3月20日

Sponsored Link




ちょっとかしこまった文章を書こうと思った時に、一人称をどうするか?
ちょっと悩みますよね。

ベーシックに「」としておけば無難ですが、他の呼称の方がしっくりくる場合もありそうですし・・・

「私」以外で耳にすることが多いのは

当方

とかじゃないでしょうか?
でも「当方」って、「私」と何が違うんでしょうか?

01


それぞれの意味使い分け方を把握しておくと、かしこまった場での語彙力がグンと上がりそうじゃないですか?

そこで!

今回は、

  • 当方

  • この二つの言葉の意味や使い方について紹介していきましょう。

    せっかくなので、似た感じで使い分けがあいまいになりがちな「小職」と「小生」についても、一緒に確認してみましょう!


    Sponsored Link




    それぞれの意味


    まずは「当方」と「」、それぞれの意味を見ていきましょう。

    「当方」とは?


    それでは早速、「当方」からチェックです。

      「当方」の意味

    • 自分の方。
    • こちら側。

    シンプルに意味だけ見ると、「自分」という意味合いにも受け取れるのですが、実際は

    自分が所属している側

    というニュアンスがあります。
    例えば会社などで、取引先とのトラブルがあった場合に、

    私の責任です。

    と言うのは、ちょっと違う場合がありますよね。
    多くの場合、自分だけの責任ではありませんし、そうあるべきでもないはずです。

    そんな時に、

    当方の責任です。

    と言う表現がしっくりきます。
    ちなみに、読み方は「とうほう」となります。

    では、次は「私」について見てみましょう。

    「私」とは?


    わざわざ意味を紹介するまでもないかもしれませんが、「」についても見ていきましょう!

      「私」とは?

    • 自分自身を指す語。
    • 個人としての面。

    言うまでもなく、「自分のこと」ですよね。
    意味を見てみると、

    「私」は個人を指していて、「当方」は集団を指している


    ということが分かりますよね。
    では時々見かける

    当方、60代男性で、~~~

    といった表現。
    これは間違いなのでしょうか?

    答えは次の項目でチェックですよ!

    Sponsored Link



    メールでの使い分けは?


    「当方」と「私」の意味を見たところで、メールでの使い分け方について見てみましょう。

    やはり悩むのは「当方」を使おうと思った場合ですよね。
    ビジネスで「当方」を使おうと思った場合、いくつかのポイントがあります。

      「当方」を使うときのポイント

    • 男女どちらも使える
    • 担当者が確定していない場合にも使える
    • 個人を指す場合には使わない。 ⇒ この場合は「私」を使いましょう。
    • 自社内では使わない。 ⇒ 社内では「私ども」を使いましょう。

    ビジネスでは「当方」は個人を指したい場合には使わないので、個人を指したい場合には「私」を使います。

    ですが、「私」に近い意味合いで使われる場合もあるんです。
    何だかややこしいですよね。

    どういうことかと言うと、

  • 「私」を前面に出したくない場合
  • 「私」をより丁寧に書いている場合

  • この二つのパターンを理由に、「私=当方」のニュアンスで使われることがあります。

    前の項目の「当方、60代男性で、~~~。」が間違いなのか?
    の答えは、

    必ずしも間違いではない。

    です。

    厳密に言えば間違いに近いのですが、書き手がどんな思考で書いているのか、そこを読み手が忖度すればOKなのです。

    「当方」には類語がいくつかあるのですが、次はそんな類語について紹介していきましょう。

    Sponsored Link



    「小職」や「小生」は?


    「当方」の類語に相当する「小職」や「小生」。
    聞いたこと、ありますか?

    「小職(しょうしょく)」は、大企業の偉い人や国家公務員がよく使っています。
    実は、意味と使い方を理解していないと、間違って使ってしまうことがある言葉なんです!

    せっかくなので、ここでちょっと確認しておきましょう。

      「小職」の意味と使い方

    • 意味:「」をへりくだって言う言葉。
    • 使い方:位の高い人が自分の立場をへりくだって使用する言葉。男女ともに使うことができる。

    自分の立場を下げることで、相手に敬意を表す言葉が「小職」なんですね。
    民間企業だと、取締役や部長・課長といった管理職に就いている人たちが使います。

    02


    なので平社員が使ってしまうと、ちょっと変な感じになってしまうんです。
    間違えて使わないように気をつけておかないとですね!

    さて、「小職」よりは聞く気がする「小生(しょうせい)」。
    隠居したお爺さんとかが使っているイメージがないですか?

    こちらも「小職」と同じように、「私」をへりくだった表現なんです。
    でも、使えるのは男性だけなんです。

    さらに、「小生」は

    自分が偉い人ということが前提になっていて、自分と同等か、目下の人に対して使う

    という意味合いが込められているので、目上の人に使うのはNGな言葉です。
    つまり、ビジネスシーンで使うことはまず無いと思っていれば間違いないです。

    隠居したお爺さんのイメージ」というのは、そういうことなんですね。
    というか、このイメージは私だけでしょうか?(笑)

    Sponsored Link



    まとめ


    今回は、「当方」と「」の違いについて紹介しました。

    類語も出てきて、ややこしかったのでまとめておきましょう。

    意味 使い方
    当方 自分が所属している組織や部署
  • 男女OK
  • 担当者が不明な場合に使える
  • 個人を指す場合は使わない
  • 社内では使わない
  • 自分自身、個人のこと
  • 男女OK
  • どんな場合にも使える無難ワード
  • 小職 「私」がへりくだった言葉
  • 男女OK
  • 管理職クラスが使うことが多い
  • 小生 「私」がへりくだった言葉
  • 男性のみ
  • 「自分」が偉いことが前提
  • 自分と同等か目下の人に使う
  • ビジネスでは使わない

  • 「私」は例文にするまでもなく、どんな使い方もできる万能ワードです。

    03


    ビジネスでは、悩んだら「」を使うのが一番無難ですが、あまり「私」を連呼すると稚拙な印象になりかねないですよね。

    当方」や、ここでは紹介しませんでしたが、

    自分の会社を指す言葉の「弊社」というのも使い勝手が良いです。

    一人称って悩みがちですが、とりあえず偉くない時は「小職」と「小生」は避けておけば大丈夫です!

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ

    Sponsored Link



    この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事



    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ