「ご慈愛」と「ご自愛」の違い!目上の人への正しい使い方とは?例文もチェック!

記事公開日:2019年3月27日

Sponsored Link




メールや手紙を書いていて、最後の〆の言葉に悩むことって多いですよね。

01


一番良さそうなのは、

ごじあいください。

コレですよね!
相手への気遣いも見えるし、季節の言葉も添えられてキレイに〆れる!!
使いこなせると、とってもいい感じになります。

あ、でも、

  • ご慈愛
  • ご自愛

  • とあって、違いが気になってきますよね。

    正しい使い方目上の人への使い方、何なら例文も・・・

    と、そんな要望にお応えすべく、今回は「ご慈愛とご自愛の違い」について紹介していきましょう!
    それでは、早速それぞれの意味からチェックしていきますよ~。


    Sponsored Link




    それぞれの意味


    まずは「ご慈愛」と「ご自愛」の意味をみてみましょう。

    「ご慈愛」とは?


    ではでは早速、「ご慈愛」の意味から見てみましょう。

    変換機能を使うと分かるのですが、「ごじあい」と打って「ご慈愛」と変換できることって、あまり無いですよね。

    実は、「ご慈愛」という使い方は(ほとんど)しないんです

    ほほぅ・・・では「慈愛」とは何ぞや?

    ってことで、「慈愛」について確認してみましょう。

      「慈愛」とは?

      我が子を愛するようないつくしみの気持ち。

    深い愛情」を指すのが「慈愛」なんですね。

    「ご自愛」とは


    では、「ご自愛」の方はどうでしょうか?
    こちらは変換機能でもサラッと出てきますよね。

    意味だけ見る分には「ご」は不要なので、「自愛」の意味をチェックです!

      「自愛」とは?

      病気などしないよう自分を大切にすること。
      自分の利益を図ること。

    多くの場合は、「自分を大切にする」という意味合いで使われます。

    おぉ・・・
    意味が全然違う事が分かりますよね。

    Sponsored Link



    「ご慈愛」と「ご自愛」の違い


    「慈愛」と「自愛」は全然違うものだと分かったところで、違いをまとめておきましょう。

    どちらも「何かを大切にする」という点では同じですが、
    「慈愛」は「自分以外の何か」に向けられた気持ちです。

    02


    一方で、「自愛」は「自分に対して」向けられている気持ちです。
    と言っても、自分で自分に「自愛」という言葉を使うことって、普通は無いですよね。

    では、どんなふうに使っていくのが正しいのか、次の項目でチェックしていきましょう。

    Sponsored Link



    使い方と例文


    それでは、「慈愛」と「自愛」、どんな使い方が正しいのか確認していきましょう。

    目上の人への正しい使い方


    まずは、目上の人に使おうと思ったらどう使うのか見ていきましょう。

    手紙やメールの〆としても使い勝手のよい

    ごじあいください

    という文言。
    どちらを使うかと言えば、

    ご自愛

    ですよね。
    この一文で、

    ムリなどせずに、体を大切にしてくださいね。

    という相手を気遣う言葉になります。

    そして、何となく、こんな風に使ってしまうことって、ありませんか?

    お体をご自愛ください。

    実はこの使い方、間違いなんです。

    「ご自愛ください」の中に「体を大切に」という意味が入っているので、「お体を」は不要になります。

    どんな風に使っていくのがベストなのか、ちょっと不安になってきますよね。
    ってことで、いくつか例文を挙げていってみましょう!

    例文


    「ご慈愛」とは使わないですが、「慈愛」と「ご自愛」の例文をチェックしていきましょう!

      「慈愛」の例文

    • 菩薩のような慈愛に満ちた表情。
    • 母親のような慈愛のこもった眼差し。
    • 慈愛に満ちた目。

      「ご自愛」の例文

    • 季節の変わり目ですので、ご自愛くださいませ。
    • ご多忙の折りではございますが、くれぐれもご自愛くださいませ。
    • 寒い日が続きますが、どうぞご自愛ください。

    季節によって「ご自愛ください。」の前の一文は色々バリエーションが作れます。
    少し例を挙げておきましょう。

    「ご自愛ください。」とセットで使える文言

  • 寒さ(暑さが)が厳しくなってきておりますが、~
  • 寒さ(暑さが)が続きますが、~

  • 暑中見舞い
  • 猛暑の折、~
  • 暑さ厳しい折、~

  • 残暑見舞い
  • 残暑厳しき折、~
  • 夏の疲れが出やすい頃ですので、~
  • 残暑厳しき折、~。


  • 「ご自愛ください。」の方にも、色々装飾ができます。

  • 〇〇さまも、くれぐれもご自愛ください。
  • どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
  • どうかくれぐれもご自愛下さい。

  • こういった感じのバリエーションで、文章を調えていくとキレイにまとまります。

    「ご自愛ください。」は手紙やメールの〆の一文として、とても使い勝手が良いですよね。
    ですが、これは健康な人に対して使う言葉だという点には、注意しておいてくださいね。

    病気や体調を崩している人に対しては、

    一日も早く回復されることをお祈りしております。

    といったような別の表現を使いましょう。

    Sponsored Link



    まとめ


    今回は「慈愛」と「ご自愛」の違いについて紹介しました。

    「慈愛」と「ご自愛」の意味

  • 慈愛:我が子を愛するようないつくしみの気持ち。
  • 自愛:自分を大切にすること。

  • ビジネス目上の人に対して、相手の健康を祈ったり思いやったりする文言として添える一言として使えるのは

    ご自愛

    の方ですが、病気や体調を崩している人に使うのはNGです。

    03


    相手が元気ではないときは、

    一日も早い回復をお祈りしています。

    と言った内容に言い換えるのがオススメです。
    他にも使い方としてNGなのは、

    お体をご自愛ください。

    という使い方でしたね。
    せっかくの相手を思いやる素敵な気持ちが、「腹痛が痛い」と同種の違和感で薄れてしまうのは残念ですもんね。

    「ご自愛ください。」のNGな使い方

  • 体調の悪い人にはNG。
  • 「お体ご自愛ください。」の「お体」は不要。
  • 逆に、「ご自愛ください。」と言われたときのお返事としては、

    お心遣いありがとうございます。〇〇さまも、お元気で過ごされますようお祈りいたします。

    と、気遣いに対するお礼と、相手への気遣いをセットにすると良いですよ。

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ

    Sponsored Link



    この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

    • LINEで送る

    おすすめ記事



    コメントを残す

    CAPTCHA





    サブコンテンツ

    このページの先頭へ