木綿豆腐と絹ごし豆腐の違い!カロリーや栄養はどう違う?

記事公開日:2016年8月11日

Sponsored Link




お豆腐っておいしいですよね~。

お夕飯の一品に冷ややっこを添えるだけで、
ずいぶん印象も違ってきます。

null

ほかにもお味噌汁にも使えますし、鍋にもサラダにも!

しかも、安価で食卓には欠かせない優等生でありますが、
ちょっとこんな疑問を持ったこと、ありません?

木綿豆腐絹ごし豆腐の違いって・・・なに!?」

言われてみるとちょっとギモンですよね。

そのまま食べるときは絹ごし豆腐
料理に使ったりするときは木綿豆腐

と、なんとな~く使い分けていますが、
何がどう違うのでしょうか。

どちらもおんなじ豆腐ですよねー。

例えば、栄養とかカロリーなどにも違いがあるのでしょうか。

と、いうことで!

本日は木綿豆腐と絹豆腐の違いについてまとめました。
それではさっそくみていきましょう~。


Sponsored Link





木綿豆腐と絹ごし豆腐の違い


さっそく違いを見てみましょう。

なんといってもすぐにわかる一番の違いといえば、

食感

ですよね。

まんまです。(笑)

絹ごし豆腐はなめらかですし、
木綿豆腐は歯ごたえがあります。

しかし、なぜ食感に違いが生まれるのでしょうか。
それは作り方の違いに秘密がありました。

両者の作り方の違いを比較してみましょう。

木綿豆腐の作り方


    木綿豆腐の作り方

    豆乳に凝固剤をかけ、一度固めたものを崩してから圧力をかけて水分をしぼり、再び固める。
    水切りの段階で木綿を巻くことで豆腐に木綿の模様がつくので木綿豆腐と呼ばれる。


なんとあの模様は実際に木綿で巻いて水切りをしていたからなのですね~。

対して絹ごしは?・・・

絹豆腐の作り方


    絹ごし豆腐の作り方

    木綿よりも濃い成分の投入に凝固剤をかけてそのまま固めたもの。
    「絹ごし」という呼び名は木綿との対比として名付けられた。

こちらは絹は関係なく、絹のような滑らかさという意味から名付けられたんですね。

比較してみると、絹ごしの方が木綿に比べて作る手間が少なく簡単にたくさん作ることができそうですね。

そして水分を絞っている木綿の方が、より味も濃厚になっています。

木綿豆腐:水分が少ない分味は濃く、触感も硬い
絹ごし:水分を多く含み味は薄目、触感は柔らかい

ポイントは一度水分を切っているかどうか、ですね。

Sponsored Link


カロリーの違い


さて、それでは次にカロリーについてはどうでしょうか。

これはなんとなく、先ほどの作り方の違いから想像がつきそうですよね。

大豆の成分がより凝縮されている分、
やはり木綿の方が高カロリーとなっています。

以下が100グラムあたりのカロリー比較となります。

木綿豆腐:72kcal
絹ごし豆腐:56kcal

倍までとはいきませんが、やはり木綿豆腐のほうがカロリーが高く、
絹ごし豆腐の約1.5倍ほどとなっています。

では次に栄養の違いをみてみましょう。

Sponsored Link


栄養の違い


こちらもポイントは作り方の違いにあります。

    木綿豆腐

    水分を搾り取るために栄養分も凝縮されており、たんぱく質、カルシウム、鉄分が多く含まれる。ただし水分と一緒に流れ出る成分もある。

    絹ごし豆腐

    水分の中に含まれるビタミンB群やカリウムを多く含んでいる。

null

水分量が両者の豆腐のすべてを決めているのですね~。

カロリー、栄養価、食感などは一長一短。

結局はどちらが良いということはなく、
の好みによる、といったところでしょうか。

料理に使うときの使い分け


さてここまで両者の違いをご紹介しましたが最後にそれぞれがどのような料理に向いているのかです。

    木綿豆腐

    鍋料理や焼き豆腐。
    絹ごし豆腐に比べて硬いので形が崩れにくい。

    絹ごし豆腐

    冷ややっこ、サラダ。
    木綿に比べ舌触りはなめらか。

絹ごし豆腐のほうが崩れやすいので、
料理に使うときは木綿豆腐のほうが豆腐の見た目を保てます。

でも、麻婆豆腐などは微妙ですよね。
うちは絹ごし豆腐派です。

null

使い分けのポイントはやはり食感ですね。

Sponsored Link


まとめ


今回は木綿豆腐と絹ごし豆腐の違いについて紹介しました。

栄養は木綿豆腐に軍配が上がり、
カロリーは絹ごし豆腐のほうが低いという結果でした。

ただ、一番の違いはやはり触感ですね。
どっちが好きなのかどうか。

我が家ではもっぱら絹ごし豆腐派です。

冷ややっこにすることが多いですし、
あの「ツルッ」っと感が好きなんですよね~。

ただ、豆腐ステーキなどにするときは木綿豆腐を使います。
片栗粉をまぶすときに絹ごし豆腐だと掴めないので。(^^;

いくら栄養価が木綿のほうが高いといっても、
やっぱりおいしいほうを選んじゃいます。
(ゝω・)テヘ

今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ

Sponsored Link



この記事が参考になった!」場合はこちらのボタンでポチッと応援お願いします!

  • LINEで送る

おすすめ記事



コメントを残す

CAPTCHA





サブコンテンツ

このページの先頭へ