「言葉の違い」の記事一覧(66 / 71ページ)

  • LINEで送る

同志と同士の違い!状況による使い分け方法もチェック!

「今度弁護士試験受けるんだ」 「あ、俺も!どうしじゃん!」 さて、この時の“どうし”って漢字で書くとどうなるでしょうか(^^ この場合だと思いつくのは、 同志 同士 のどちらかだと思いますが~、 はたして、どっちを使った・・・

越えると超えるの違い!年齢をこえるの使い分け方とは?

先日、手紙を書いている時に、ふとある疑問が浮かんできました。 それは、 「父の年齢をこえる」 と書こうとした時のこと。 「あれっ、“越える”だったかなあ・・・それとも“超える”だったかなあ」 という 「こえる」 を正しく・・・

お疲れ様とご苦労様の違い!目上の人への使い分け方法とは?

挨拶として何気なく使っている 「お疲れ様」と「ご苦労様」 ですが、どちらも同じような感覚で使いますよね。 「あっ、どうもお疲れ様です!」 「すいません~、ご苦労様です!」 生活の中で自然に溶け込んでいる挨拶ですが、はたし・・・

荒いと粗いの違い!それぞれの対義語もチェック!

パソコンで、画像とか動画を見たときに、えらく見づらい時ってありますよね。 そんな時、 「あれ?この画像なんかすごくあらいね~」 って言ったりしますが、この 「あらい」 ってどんな漢字でしたっけ? これを漢字で表現しようと・・・

時期と時季の違い!上手に使い分ける方法とは?

時間やその時を表す場合に使われる漢字といえば、 「時期」と「時季」 ですよね。 なんとなく使っている漢字ですが、 この2つの漢字に違いってあるのでしょうか?? メールや手紙を書いている時などに、 「いったいどっちを使った・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ