• LINEで送る

長芋と山芋の違い!とろろになるのはどのお芋?

じゃがバター!
焼きいも!
スイートポテト!!

ホクホクのおイモはみんな大好き♪

そんな中、唯一生で食べられるネバネバのおイモ、

山芋

ねばねば山芋のとろろ

ですが、その種類はたくさんあって何だかごちゃ混ぜ状態・・・。

とろろをご飯にかけて食べたい!

と思った時に買うのは何芋でよいのでしょうか。

レシピには「大和芋」って書かれていたけど、長芋しかなかったら長芋でいいのでしょうか。

と、いうことで、今回はたくさんある山芋の種類や特徴に加え気になる「とろろ」のお話をご紹介します。

山芋と長芋っていったい何がちがうのか。


この辺のお話を詳しくみていきましょう。

まずは山芋やら長芋やらとたくさんある、おイモの種類からチェックしてみましょう。

越えると超えるの違い!年齢をこえるの使い分け方とは?

先日、手紙を書いている時に、ふとある疑問が浮かんできました。

それは、

「父の年齢をこえる

と書こうとした時のこと。

「あれっ、“越える”だったかなあ・・・それとも“超える”だったかなあ」

という

こえる

を正しく漢字に変換することに迷いが生じたのです。

普段分かっていたつもりでも、いざ書こうとすると、
どちらが正しい使い方なのか分からない・・・。

みなさんもこういうことってよくありませんか?

いったい、この場合の「こえる」は、
どちらを使ったらよいのでしょうか~。

今回は、「越える」と「超える」の適切な使い方についてみていきましょう~。

お疲れ様とご苦労様の違い!目上の人への使い分け方法とは?

挨拶として何気なく使っている

お疲れ様」と「ご苦労様

お疲れ様でございます

ですが、どちらも同じような感覚で使いますよね。

「あっ、どうもお疲れ様です!」
「すいません~、ご苦労様です!」

生活の中で自然に溶け込んでいる挨拶ですが、はたして同じものとして使っていいものなのでしょうか。

今回は「お疲れ様」と「ご苦労様」について

  • 目上の人にはどちらを使うべきなのか

  • 正しい使い分け方法ってあるのか


  • など、何気なく使っているこの2つの、言葉のニュアンスの違いについてご紹介します。

    それではさっそくみていきましょう。

    イモリとヤモリの違い!どちらもトカゲの仲間なの?

    「きゃあ~!ヤモリ~!うぅ~トカゲとかって苦手なんだよ~」

    null

    って、こんな風にいきなり遭遇するとびっくりですよね(^^;

    あれ?

    でも、ヤモリってイモリとは違うんでしたっけ?

    ふたつともトカゲ
    え?トカゲって何





    なんかもうごちゃごちゃですね(笑)

    というわけで今回は、

    イモリとヤモリの違い


    についてご紹介していきますね( ̄- ̄)ゞ



    子供に聞かれてもどっちなんだか、なんなんだか・・・

    ほんとにトカゲもヤモリも、え?仲間なの?って感じですよね。

    そんなややこしいイモリとヤモリ、
    まずはどんな生き物なのか!

    さっそくチェックしてみましょう~。

    と、その前に・・・。

    荒いと粗いの違い!それぞれの対義語もチェック!

    パソコンで、画像とか動画を見たときに、えらく見づらい時ってありますよね。

    そんな時、

    「あれ?この画像なんかすごくあらいね~」

    って言ったりしますが、この

    あらい

    ってどんな漢字でしたっけ?

    荒いと粗いの違い

    これを漢字で表現しようとした時に、

    「荒い」と「粗い」

    どちらを使えばいいのやら~。

    どちらもアラさが強調されているので、どっちも正解?

    なんて惑わされてしまいますよね。


    簡単なようで、ちょっと意味が似ているこの2つの漢字。

    そんな困った漢字もしっかり区別ができるように!
    今回は「荒い」と「粗い」の違いをご紹介していきますね~

    ではさっそく!いってみましょ~

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ