• LINEで送る

利くの意味は?効くとの違いは?使い分けの例文も紹介!「ダシがきく」はどっちを使う?

料理などで、味に深みがある時など、

「ダシがキいてるね!」

なんていったりしますが、この時の「キく」は、

  • 効く

  • 利く


  • どっちを使えばよいのか、パッとイメージは沸きますか?(^^

    null

    料理のダシ以外にも、

  • メリハリが・・・・効く利く

  • 冷房が・・・効く利く

  • ブレーキが・・・効く利く


  • など、ふとした時に、

    あれ?どっちだっけ?

    となってしまいますよね(^^;


    文字で書く場合など、間違えているとちょっとハズカシイカモっ(//▽//)

    と、いうことで!

    今回は、

    「利く」と「効く」の意味や使い方の違い


    について、バッチリマスターしちゃいましょう~(´▽`v)

    まずは、それぞれの意味からチェックですっ

    絞ると搾るの違い!レモンを「しぼる」はどっちを使う?「しぼり汁」の場合は?

    この間喉が渇いたのでちょっと久しぶりに、
    はちみつレモンでも飲もうかと思ったんですよ。

    それでレシピを見てたら「レモンをシボル」とありまして。

  • 搾るって漢字でよかったっけ?

  • あれ?絞る搾る?どっち?


  • って考えてたら、はちみつレモンのレシピよりも、
    そっちの方が気になってしまって(笑)

  • レモンを絞る

  • レモンを搾る


  • いったい、どっちの漢字を使えば良いのでしょうか~。

    null

    今回は、そんな悩ましい

    「絞る」と「搾る」の違い


    について調査してみました。

    それではさっそく見ていきましょう~

    エアコンとクーラーの違い!呼び方が2つあるのはなぜ?冷風機はどうなの?

    暑い日には欠かせないのが「クーラー」ですよね~。


    今年の夏も熱いな~って。
    もう気が付いたら「エアコン」のスイッチをピピッなんて。

    クーラーつけてよ~」

    なんて子供にもせがまれちゃいますよね!

    null

    って、あれれ?

    クーラー?エアコン?何が違うの?


    う~ん・・・わけわかめ( ゚´Д`゜)

    というわけで!

    今回は、いつも部屋を冷やしてくれてる「アレ」が
    いったい何なのかについて、

    ズバッ!

    と解決しちゃいましょう!

    まずは、エアコンとクーラーの違いからっ(^^ゞ

    意思と意志の違い!「いしが強い」という場合の使い分け方法は?

    「また続かなかった・・・自分はほんとにイシが弱いなぁ」

    なんて思うこと、ありませんか?(^^;


    「ナイ!」とおっしゃる方!スバらしい!

    じゃあそんな「イシの強い」あなたも、
    この場合の「イシ」についてはどうでしょうか?


    頭の中では簡単に言葉って出てくるんですが~、

    なかなか、

  • 「意思」なの?

  • 「意志」なの?


  • って考えても答えがはっきり出てこないこともありますよね~。

    null

    というすっきりしないもやもやに!

    今回は、

    「意思」と「意志」の違い


    についてまとめました(^^

    さっそくいってみましょう~!

    同志と同士の違い!状況による使い分け方法もチェック!

    「今度弁護士試験受けるんだ」
    「あ、俺も!どうしじゃん!」

    さて、この時の“どうし”って漢字で書くとどうなるでしょうか(^^

    この場合だと思いつくのは、

    同志
    同士

    のどちらかだと思いますが~、

    はたして、どっちを使ったらよいものか、
    ちょっと悩ましくないですか?(^^;

    なぜ悩ましいのか。

    null


    このへんを今日はハッキリさせちゃいましょう~!

    ということで、今回は、

    同士と同志の違い


    について紹介していきます。

    それでは、さっそくいってみましょう~

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ